【仰天】鹿乃つのさん、東京ゲームショウでメカブレイクの公式コスプレイヤーとして参加し大炎上 → イベント終了後に衝撃展開に…

ゲーム
新着の記事
PR

【仰天】鹿乃つのさん、東京ゲームショウでメカブレイクの公式コスプレイヤーとして参加し大炎上 → イベント終了後に衝撃展開に...

引用元:https://youtu.be/WDrTA0Bl8KQ

2: ひえコペ

下請けのステマ依頼なんだよね。だから公式レイヤーではない

3: ひえコペ

これは公認かもしれないけど、公式とはちょっと違うと思う
衣装指定の話で「特に指定はございませんが…」, 鹿乃さんの「版権物のキャラクターコスプレで広報活動すると…」って言っているあたりの話し方から察するに、たぶん公式というよりも派遣バイトって感じがする

4: ひえコペ

今回の事でなくとも彼女のせいでTGSの出店企業でをみてレイヤーを雇うのにはリスクがあると辞めたブースもありそれで決まってた仕事がなくなった人がいると聞きました。それなのに本人が何事もなく来てたらそりゃ反感かうよなと思いました。

5: ひえコペ

公式『コスプレイヤー』ですアピールが契約外なんだと思う
あくまで宣伝協力(裏方)なのに
公認のコスプレイヤーとしてアピールされると
スーツ着用のモデルさん(イベント時限りの日本公式レイヤー)と
前回鹿乃さんがやったコンパニオンととも区別化できなくなるし迷惑かけた自覚があるから投稿削除にも応じたのかなと
(私も現場でゲームや作品の衣装着用のモデル〜コンパニオンやってたので

6: ひえコペ

この人なんでもかんでも他人の所為にするようなツイートしてるように私は見えるし、見てる側もそれらの情報を基にどういう人なのかを判断しなきゃならんね。
それが信用の積み重ねというものかと。
この人を信じるも、企業側を信じるも、それぞれの累積値の信用によって判断されうるべき。

7: ひえコペ

DM内容見るとコスプレイヤーじゃなくて、インフルエンサーとしての案件なんだよね。
TGS行ってきましたって動画撮影して投稿してる案件の人達と同じ枠ってこと。
公認コスプレイヤーではないから運営が否定するの当たり前だし、代理店経由してたり案件ふってる部署が違う場合もある。
案件内容でコスプレでってなってるからややこしいことになった。

8: ひえコペ

本当は後からキャンセルメールも来てるんじゃないのか?

9: ひえコペ

こんな炎上芸人をPRに使おうとする会社がいる事に驚きだわ

10: ひえコペ

これ単にステマ依頼だったのにPRです!っておおっぴらにやったから損切りされただけだろ
公式はステマNG言うてるからどういうルートで依頼に至ったかしらんが認めるわけがない

ステマ事態も駄目だが依頼した下請けは黙ってられない相手選んだ完全に人選ミス
依頼する方も目先の小金に釣られてステマ受ける方もどっちも非難されるの美容なり飯なりでよくあるやつや

11: ひえコペ

依頼した時期には公式にしたかった→直近のやらかしで公式にしたく亡くなった→金は払うから黙っててくれという祈り→そんな祈りを聞くわけがない。って感じだろうか。公式もすでに発注済みだから解除はできないが、公式とは言ってほしくない。って感じだったんじゃないかな。でもおめーらがスタンス決めろとも思うが。

12: ひえコペ

つまり、コイツは使うと色々めんどくさい奴だと言うこと

13: ひえコペ

公式は公認したけど許可も招待もしていないということか。

14: ひえコペ

信用が無くなったから疑われたのでは

15: ひえコペ

外野の一予想でしかないけど、あくまで一時的なPR用のレイヤーさんとして雇われてただけであって、企業がお墨付きを与えて継続してイベントに召集する公式レイヤーとして雇われたわけではなかったんだろうね。そのあたりで認識の齟齬があったのではないかな。

それか、炎上レイヤーと知らずに雇ってしまった企業側が炎上を恐れてマジで履歴を消しにかかったのか。

16: ひえコペ

公式か公式じゃないかは置いておいて
「無関係」ではなかったか

17: ひえコペ

ちゃんと公式垢から依頼された奴なの?
信者から送ってもらって捏造もあり得るだろ

18: ひえコペ

凄く冷静に考えると色々やらかしてお騒がせな人物を公式が使うとは思えない。なので企業案件であって(企業個人が話題作りの為依頼)TGS公式で頼んだ案件ではなかったんじゃないかな。それを「TGS公式です❗️」って言ったからTGS側が「え?うちは知りませんよ?」ってなったと予想。

19: ひえコペ

そりゃTGS前にあんな炎上したら関わりたくないなぁと思われてもおかしくないね。てかこれやらないで静かに公式と話し合えよ

20: ひえコペ

ただのステマするだけの案件が公式レイヤー気取って、一般人の撮影にまで割り行ってくるコスプレおばさんとか下請け会社も予想外のハズレ引いたんやろな

経緯はどうあれ話題性自体はあるけど、地雷臭きつくねえか?

21: ひえコペ

この動画を見たあなた。どうか真相を暴いてください。それだけが私の望みです。

22: ひえコペ

まぁ、話題性「だけ」ならコスプレイヤーの中でもかなり上位に食い込むからな

23: ひえコペ

なんか一般人にはわからないコスプレイヤーの暗黙の了解みたいなのがあって、鹿に依頼したことで無駄に話題が広まってしまった感じか

24: ひえコペ

今年は知らんけど去年のTGSでは同じゲームで看板持ってる写真も残ってるし、勝手にやってるってのは流石に違うんだろうな
なんで公式が無関係って言ったのか

25: ひえコペ

そもそもこんな人種を起用する事が間違ってるわけだから、会社としてもいい勉強になったんじゃない?

26: ひえコペ

普段の行いのせいで信用されないのは当然かと思いますがね。
それはそれとしてもし本当に彼女に依頼をしていたのなら、その依頼をした企業も普通じゃないよね。

27: ひえコペ

もうtgsはストリーマー・コスプレイヤーお披露目会となってるからな

28: ひえコペ

キャンセルメールきてたんでは?

29: ひえコペ

企業側が代理店とかを通じて依頼歴のあるインフルエンサーさんやコスプレイヤーさんを宣伝のために依頼してて。
企業側は問い合わせにさんという公式コスプレイヤーさんはいますか?と聞かれたからそういう人は居ませんという回答になるし。
もとのツイートはどういう感じだったのか分からないけど、さんは企業側からの依頼ではあるけど公式コスプレイヤーと言ってたのなら誤解を招く言い方だね。

30: ひえコペ

公式からの連絡だったらそれ含めて晒してるだろうけどそこが無記載だからなんとも。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました