和風ホラーで近接武器だけって怖くなる要素しかないのに、
それを全て乗り越えてくる肉体もメンタルも強靭な主人公…
fと2はどちらも現実問題として目を背けたい、背けていたことをホラーとして突き付けてくる「キツさ」があるけどfはこれから、2はこの後どうするかという違いが大きいのもあると思う。
2の無理な場面
トイレに袖もまくらずに腕を突っ込むジェイムズ君
海外舞台、日本ホラー感
日本舞台、海外ホラー感
だった。
海外舞台なのに空気感とかが日本のホラー映画みたいに暗くて良いんだよねーー。
逆に今作のはド派手な戦闘と能力バトルが海外ホラーな感じだった。あとグロの描写が
fは日本が舞台だけど直接的なグロ描写、生理的嫌悪感をこれでもかと画面いっぱいにぶちまけてきてどちらかというと海外ホラーっぽい
2は舞台が外国だけどホラー描写とかがジメジメしててジャパニーズホラー感強い
どちらも好きだけどやっぱり2のあのジメジメした雰囲気が大好きだな
fのクリーチャーは「足し算」の造形だが、2のクリーチャーは「引き算」の造形。四肢切断や奇形、火傷や拘束を連想させる気持ち悪さがある。
fは主人公のフィジカルもすごいし最後の邪神大戦がなんかすごすぎて怖くねぇ…
fの怖さがちょうどよかったな
他人に勧めやすいし
やっぱ2は別格な怖さあるよね。
思い出補正込みもあるけど、マジであの閉鎖感や暗闇が精神削ってくるし。ただでさえリメイク前でも結構怖かったのにリメイクで更にリアリティ上がって緊張感上がったからかなり怖かったけど久しぶりにここまで恐怖したゲームは本当久しぶりで楽しかった。
サイレントヒルは音楽も良い!2もfの迷い歌もとても良かった!山岡晃さんは神
2の静けさと各エンドの味わい深さがすき
ザ・ショートメッセージが両作品のちょうど中間なんだよね
美しさと胸糞悪さ
f楽しめたけどやっぱり2みたいなジットリした怖さと悲しさが好きかなぁ
2は傑作だけど大衆受けするのはfだろうなと思う
1リメイクも本当に楽しみだ
fが初のサイレントヒルで、トロコンまでできたんだけど2も評判いいしやってみようかなあ
マジで海外のやつはリングや呪怨の様な静かな怖さがいいのよ。
fはグロイだけなんよ。
怖さと不気味さと気持ち悪さはダントツで4
やっぱり雛子殿って神に愛されてんだなって
これを越えようとするO.D.ってマジでどれくらい怖いのだろう…
あっちはサイレントヒルの子孫みたいなやつだし…
4リメイク来たらどれだけ怖くできるんだろうか
2はBGMが本当に不気味だった
fは2に比べて屋内探索パートが少ないのもあってそこまで怖くなかったかな
2の探索はとにかく建物から早く出たいって気持ちになる
刑務所が本当に無理過ぎた
雰囲気怖くても隅々まで探索する質なのに刑務所だけは怖過ぎてさっさと走り抜けてた
fの強みをいうと、周回すればノーマルエンドとは色々と違う事件の真相や関係性が見えてくるって所かな(ていうかノーマルにいきなりアレを持ってくるのは結構意表を突かれた)
サイレントヒルは2リメイクが初プレイだったけど。ホラゲー好きのビビりとしては真っ暗な部屋でヘッドホンつけてやるとすごい臨場感あって怖かったし楽しかった。広くて視界いっぱいに闇が広がる場所では足音だけがしていつ襲ってくるのかわからない状況がすごく良かった
個人的には1の学校裏が荒いグラフィックも相まってゲーム史上1番怖かった
サイレントヒルはFも2も好き
1も好き
サイレントヒルの曲って本編の補正があっても凄く心を掴む曲しかなくて、泣ける
2ってナンバリングだと1番怖さがマイルドだよね
コメント一覧