平成初期生まれならスーファミより64かGCもしくはプレステのほうがやってたと思うぞ
平成元年生まれだとムシキングもラブアンドベリーも中学生か高校生くらいだから刺さらんのよ。
SFCとムシキングでブームになった年が20年くらい離れている件
スーファミは一世代前だなぁ
64からGCとPSからPS2で携帯ゲーム機はアドバンスSPからDSとPSPだった。
ここまで一期一会、プロフィール帳無し
ムシキング懐かし。めちゃくちゃやり込んだ
平成中期が全盛期だった「プリクラ」かな…
はぴはぴクローバーとかワンタメとかめっちゃ好きだったな…。
ベイブレード ミニ四駆 ビーダマン
スーファミにロード…妙だな?
鋼の錬金術師とレジェンズ
当時どっちもアニメはリアタイで見ていたw
平成初期産まれだと思ってたけど
ムシキングは下の世代だなぁ…
小学生の頃はポケモン、デジモン、たまごっち辺りが人気でしたね
スーファミは接触良かったから、息は吹きかけなかった
周りがPS2やDSで盛り上がっていてもスーパーファミコンで遊んでいた時代が懐かしいな。楽しかったなぁ…。
設定ぐっちゃぐちゃやんけ笑
にゃんにゃんこ好き
この時代やたら玩具、ブーム、ファッション、音楽、ゲーム、テレビ、文房具、トレカとまだ物として価値を尖らせた最高潮時代なので、親泣かせな時代だと今見ると思うわ
ぷるるん!しずくちゃん が好きだった
ゲーセンでムシキングしすぎで親とはぐれてマジ泣きした
デジモン!
多分平成元年なのと地方なのとで刺さらないどころか知らないのもチラホラある
ラブベリ=アブチェン(おせち●こ事件のコーナー)を思い出す…
ロックマン ストリートファイター
ムシキングのカード未だ持ってます。
捨てられないよ。アルキデスオオヒラタクワガタ
昔ファービーが動く度に大泣きしてた記憶ある。そしたら知らないうちに処分されてた。
今思うと
スーパーファミコンのゲームってファミコンのそれと比べたら
なんとなくスピード感無かったよね
なんで平成初期生まれ、世代とは違うけど親や兄弟が持ってるからスーファミに触れる機会そこそこあるよな
たれぱんだを愛でよ
通学路 結構落ちてた
たまごっち























コメント一覧