景品1人一個まで←分かる
譲渡禁止←なんで????????
クレーンゲームの時なんか画像がすごい
編集すげえええええ
ラウンドワンのUFOキャッチャーだけはやらない
「セロテープはってあって誰も取れない」ってのを目の前で見たから
売っていいと思うよ。
箱の縦ハメ横ハメは割と覚えれば取れるようにはなるけどぬいぐるみ系一瞬で吸収して実践して成功すんのはすげぇわ
あげるぐらいいいだろ…なぞルールだわ
店員さん相当怒ってるんだろうなぁ、、
わんこ達がついてきてるの可愛いwww
子供の頭は柔らかいスポンジみたいにいろいろ吸収する
けど大人は吸収しなくなったスポンジ
譲渡禁止はあまり聞いたことないけど代行プレイ禁止とかはよくあるよな
イラスト進化してんなー!
映像すげえ
コツがわかっててもそう簡単に取れるかあ
クレーンゲームでこんなにあっさり取れるなんてそうそうないよ
昔のクレーンゲームは設定なしだったから
テクがあれば鬼ほど取れました
…( = =) トオイメ
その為に駿河屋がある
いや
すまんが
店員わからないんだけど、
自分のお金でゲットした時点で、
その景品は、ゲットした客の物じゃん。
譲渡禁止ですって意味不なんだけど。
自分で撮った物をどうしようが自由じゃん。
それダメだったら、親が子にプレゼントする為ゲットする。もダメになるし、
よくあるやつで
景品取ってプレゼントするとかもあるじゃん。
全部だめになるかと。
譲渡禁止は財産権の侵害
てゆうか編集えぐしゅぎる
あげてないし教えてるから
お姉さん優しい
売り捌け。転売にはならない。
最近の映像すげぇなぁ
店の外に出てからあげたらいいんじゃね
お店出て内緒で渡すなぁ〜
売ると良いと思いますよ
師匠やね
風営法で、クレーンゲームは「景品を取ると言う過程」を売っている。取り方を教えるのは良いけど(店員さんにコツを聞けば良い)、獲得したものを譲渡転売は基本的に駄目でんす。
メダルゲームもパチ屋と違ってメダルそのものが価値では無いので商品とかにはならず、獲得までのゲームを楽しんでもらうのが売りでんす。
譲渡禁止なら、おっとー!落としちまったぁ!!って拾ってもらうしかない























コメント一覧