【動画】「日本人って本当に狂ってるよな…」日本のJKの一言にイギリス人男性が大発狂www

海外
PR

【動画】「日本人って本当に狂ってるよな…」日本のJKの一言にイギリス人男性が大発狂www

引用元:https://youtu.be/MyRkMmly6IU

2: ひえコペ

ゴリゴリの狂信者のせいで戦争が無くならない

3: ひえコペ

言い方悪いけど、言葉も文化も価値観も違う国の学生の言葉一つで怒るほど盲信して、例外を認めず否定と排除に思考が傾くから「なにこいつこわ…やっぱ宗教ハマってる奴らはやべえわ」なんて思われるんだよ

4: ひえコペ

戦争の原因で一番多いのは「宗教対立」だと思います。そんな原因が本当に必要か?

5: ひえコペ

信仰は自由だが押し付けるのは違うな‍
てか俺個人の意見だが行き過ぎた信仰心=戦争なんよな…

6: ひえコペ

日本は太陽の国だからお天道様なんだよね。

7: ひえコペ

一つのものに執着するんじゃなくて、色々なものを齧る方がいいのは何事にも言えると思ふ。

8: ひえコペ

日本では神と妖怪は基本的には同じものだぞ
おそれた上で奉られているかどうかの違いだけで神でも人を害するものもいるからね

9: ひえコペ

新渡戸稲造が「武士道」を著したきっかけが、「日本では宗教教育なしでどうやって道徳を教えているのか」という質問だったらしい、稲造さんはその質問について考えた時に、自分の場合は武士道がその答えだと思い至ったとか。

10: ひえコペ

日本人にとって神様って何となく文化として根付いてるもんで
宗教に属さない=無神論ではないからな

11: ひえコペ

宗教を盲信してる人の目が洗脳されてる人の逝った目つきで怖い

12: ひえコペ

残りの「2割」も殆どが8割の方と同じだと思うけどね。w  「仏壇があるから仏教かな?」くらいでしょうね。
「お通し」は、注文された料理を提供するまでの間を繋ぐ「あて」なんですよね。 お酒などを飲みながらの「酒の肴」なのです。 お客への「気配り」なんです。

13: ひえコペ

宗教は民衆を統制・教育する為に必要な法律みたいなものだったけど、今は宗教=集金制度だからなぁ。

14: ひえコペ

キリスト教圏やイスラム教圏で、夜中に女性が一人で出歩ける地域は無い。
やはり、八百万の神が見守ってないと、スリや置き引き、誘拐に気を付けないといけない。

15: ひえコペ

こんなんで怒鳴るようなヤカラが信じる宗教じゃ戦争は無くならないね

16: ひえコペ

神道を中心とすると神が無限居るし日々増えるし、だから何を信じるかは自由で、でも何かを信じている。これを、信心と言う。

17: ひえコペ

神仏は敬えど頼らず

18: ひえコペ

ワイはバレンタインとクリスマスだけ仏教徒になる

19: ひえコペ

キリスト教国の人が言う「無宗教」って、「宗教否定派」のことだよね。「神はいない!こういう悪いことは神がいない証拠だ!」みたいな。日本人は別にどっちもなんとも思ってないからなぁ。

20: ひえコペ

テーブル チャージ、カバー チャージ(Cover charge)は、日本人にも理解しにくい制度かもしれない。

21: ひえコペ

送別会と言われたら、すぐに帰ってくるとは思わないさ

22: ひえコペ

アニメのキャラや偉人、親族、恩人、先生、先輩…
その者の、或いは一部の考え方を自分の中で選別して信じる。
もしくは、なりたい自分の理想像を思い描く。
つまり、自分の中に自分だけの神や聖典(のようなもの)がある。
だから、自分でカスタマイズできない上に認識の齟齬で争いになるようなものに縋る必要がない。

23: ひえコペ

王様が離婚したいために、新しい宗教作って、国民全員改宗させたイギリスだけには、言われたくない

24: ひえコペ

自分が上、欧米が上っていう勘違い野郎には好感はもてません、

25: ひえコペ

鳥のなんこつ揚げをオススメしたい!

宗教はまぁ個人個人でやればいいんじゃないの?
他人に押し付けてるおめぇらは狂信者か?と言いたくなるけどね

26: ひえコペ

神社のお守りは肌身はなさず持ち歩いてますけどねw

27: ひえコペ

残念ながら仏壇の隣に神棚もあるんだな

28: ひえコペ

シンプルに言って、一神教が論理的に可笑しいのだ。神様の追求は?疑うな?←これ自体が、変だ。契約神?変だろ。

29: ひえコペ

神様の存在は漠然と信じているけど、特定の宗教は信じていない、と言うのが大方の日本人かな。後は時と必要に応じて各宗教の儀式だけ使っている様な感じ…?

30: ひえコペ

初詣にはたくさんの人が来るのに渋谷のようにならないのはどうしてですかね

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました