【驚愕】「日本の道路は恐ろしすぎる…」アメリカ出版社が日本を特集ある1枚の写真に全米が絶句した理由…

海外
PR

【驚愕】「日本の道路は恐ろしすぎる...」アメリカ出版社が日本を特集ある1枚の写真に全米が絶句した理由...

引用元:https://youtu.be/2cBLnHgLxEI

2: ひえコペ

海ほたるPA日本の景色と最先端技術が詰まっているよ~❣

3: ひえコペ

大阪の環状線合流とか梅田出口はビルの中通るとか、10年前に外国人向けの阪神高速ツアーやってたよ

4: ひえコペ

ハニワを知っている時点で日本に関する知識がもうコアすぎると思うの

5: ひえコペ

すみません、こっこ、初めて知りました………

6: ひえコペ

諏訪湖SAで温泉入れるよ〜って言ったらどんな反応するんだろうwww

7: ひえコペ

ETCに関しては昔スイスに行った時に高速道路で料金所を素通りしたときに、「料金はどうなってるんですか?」って聞いたら、カード払いになる装置が付いてるって教えてもらって凄いなぁと思った記憶が有る。
もう30年以上前だけどね。

8: ひえコペ

相模原にある中古タイヤ市場のレトロ自販機がいっぱいあるところとか喜びそう

9: ひえコペ

高速だけじゃなく音(メロディー)の鳴る道路なんかも面白いと思うけどな〜。

10: ひえコペ

瀬戸大橋か鳴門大橋。瀬戸大橋は途中の与島で降りて欲しい

11: ひえコペ

伊勢湾岸道や、瀬戸大橋がお薦めです❤

12: ひえコペ

すごくおもしろかった❤

13: ひえコペ

外人がびっくりするのは、山手トンネルでしょう❣ あの急カーブに高低差、そしてジャンクションの複雑さ、どこをどう行けばよいのか判らないだろう❣ 

14: ひえコペ

アメリカの高速道路は日本で言う国道のバイパスみたいな感じだと聞いたことがあるな

15: ひえコペ

大阪なんかビルの中を高速が貫いているけど

16: ひえコペ

まあアクアラインで海ほたるだな

17: ひえコペ

大阪の環状線のどこか、忘れましたが、ビルを突っ切る所がある。日本でも稀なので、面白いっと思う

18: ひえコペ

お菓子は江戸時代から、地域色を出してたからなあ。
名産品の振興。

19: ひえコペ

こっこは静岡のお土産じゃん。他県でも売ってるのか、と、そこが一番気になった静岡県民のわたし。いとこと被った事が有るくらい人気さ。ふわふわ生クリーム入りだから冷やしても美味しいよ。

20: ひえコペ

アメリカってあんまり地域創生とか町おこしのイメージないんよな。有名店や偉人等の元からある資源に頼り切ってるイメージというか…住んでないからといえばそうなんだろうけども、それでも発信されてナンボの話ではあるし……
桃鉄USAとかやってみたら良いのかな?

21: ひえコペ

北海道の車の走って無い高速道路、対向車とすれ違わないがうたい文句

22: ひえコペ

仰る通り。細かな点はそうかもしれませんが、現実は日本の道は狭く狭苦しくて、速く進めなく、事故があったら無意味に停滞して、、、、

海外の道路を走った経験のある、配送者からしたら。日本の道は、イマイチです。敬拶が寄生してる

23: ひえコペ

明石海峡大橋に通じる「垂水JCT」は上空から見たらカオス

24: ひえコペ

「こっこ」って銘菓萩の月の親戚みたいな奴かなあ。ジェネリック萩の月ではなさげですが

25: ひえコペ

除草剤→中古車屋騒動

26: ひえコペ

2発拳を続して繰り出したらそれは無限!
共感してくれたら♡押してくださいお願いします!

27: ひえコペ

淡路サービスエリア?オアシス有りニジゲンノモリにも行ける

28: ひえコペ

まあ、サービスエリア目的の渋滞が発生してるのは本末転倒な気がしないでもないけど

29: ひえコペ

元ネタの投稿時期によるけど、2000年頃でも既に高速のサービスエリアはそれなりに綺麗で、お土産売ってる店多かった様な?
それくらいの時期からパーキングのリニューアル始まってた気がする
1990年頃なら汚いトイレは少なくなかった(記憶にあるのは確か東北道だったか栃木福島あたりのパーキングの男子トイレが、小は便器なし壁に放尿するってストロングスタイルなトコあった)けど

30: ひえコペ

関東に千本松大橋(せんぼんまつおおはし)みたいな眼鏡橋ないのかなぁ・・・クルンクルンするやつ。
一巻きだけど南伊豆のループ橋くらい?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました