自然の中に人がいるのと人を中心に背景があるの違いか
ディズニーって基本的にミュージカルだから、背景要素が大道具的なんだよな。
「森の中で寝転ぶアシタカ」(ジブリ)
「ユージーンが寝転んでいる場所は森」(ディズニー)
興味深い動画でした。
以前見た意見で作庭に対する姿勢として「西洋は征服する」「東洋は調和する」というのを思い出しました。
ディズニーは背景動かないけど眼球はギョロギョロ動く
【結論】
ディズニーもジブリもそれぞれ良さがあっていいよね
ラプンツェルの草の上で寝てるシーン。
草が人工芝に見える。
いや子供の方が意外とちゃんと作品を見るもんやで、子供は言語化する能力はまだ育ってないけど感じる読み取る能力は大人より優れてると思うわ
今のディズニーは、人間や童話を描かず、ポリコレだけを描くようになってしまった。
青々と整った芝生って、自然よりゴルフ場の印象に近づくなぁ
ジブリは幼少期と成長&経験を積んだ時の感じ方(別視点の発見とか)が変わるのが好き
ディズニー含め洋画はストレートに伝えるから頭空っぽで観れるから好き
聖書で『神が全てを創って、それを人が支配しろ…』みたいな事、言っているしね
自然を敬う日本人とは基本的な部分が違うと思う
新海作品とかも自然描写が綺麗で世界が生きてるって感じするけど西洋からは生まれない表現だろうなと思う
あと、鬼滅の無限列車の冒頭のお墓のシーンとかの静寂や炭治郎の家の雪山のシーンとか無音の中の自然界の音が好き
背景といえばアリエッティはすんげーよ、マジで。
日本人は「自然に生かされている」という思想があるし、欧米人の「自然は征服し利用するもの」という考えとは根本的に違いますね。
どちらが良い悪いではなく、そういう違いがあるけど、それぞれ尊重するという精神であるべきでしょう。
なお当時のアメリカさん、もののけ姫のストーリーで悪が曖昧なのは受けないとして
シナリオ変更を求めていた模様
今までで一番深い海外反応だった
宮崎監督はセルアニメ時代、枚数を節約するために「1枚のセルで複数のキャラを同時に動かす」という
ディズニーもできなかった職人芸をやってました
キャラだけでなく背景まですべて見据えてたから動きが把握できてたんだろね
ジブリができる前、アルプスの少女ハイジを製作する際にスイスまでロケに行って建物や住んでる人々、本物のアルプス山脈を見て描いたそうです。
当時としてはアニメ製作で海外ロケは破格の予算だったとか。
そういえばトトロか魔女の宅急便の英語版見た時は色々違うなって思った記憶があるわ
日本人ならわかる会釈とか仕草だけのシーンとかに海外の人でもわかりやすいようにセリフが入ってたりするのはともかく、モップ飛行が上手くいかなくて落ちたりぶつかったりするのにコミカルな効果音足してあったりして子供向けとして作ってるんだなと感じた
こういう見てる時は何か良いなと思う部分も言語化するととてつもない技術と労力が必要なんやなと❤
「ジブリは自然もキャラクターの一人」良い言葉だ……
優れてる優れてない
良い悪いとか争う必要ない
自分が面白いと思ったものを見ればいい
楽しめればいいんよ
ん ~デカ目デフォルメはそうなんやが、3Dで動かされるとギョロ目が強調されちゃって…ナンか怖いよね
子供ながらにもののけ姫のシーンで森を感じた
もののけ姫の該当シーン、観ていて(聴いていて)美しくて落ち着くシーンだったからずっと覚えている。子供ながらに自然の美しさを感じれたし
キリスト教圏では、自然は神が人間の為に与えてくださった恵
日本では、自然は神と同一であり敬い恩恵を分けて頂く畏怖べき存在
だからかなり違うよね
往年のディズニー作品は背景を疎かにしていた印象はない
黒澤明が、スターウォーズはBGMが多すぎると批評した。するとてジョージ・ルーカスは、子供にもわかりやすくするためだと説明した。それに対して黒澤は、それは子供をバカにしている。子供だってちゃんと理解できると諭したそうな。
コメント一覧