エンディングの最後に「この作物語フィクションであり、実在の人物(俳優高倉健氏を含む)・団体とは一切関係がありません」ってわざわざ断ってるのがじわるw
高倉健と招き猫の海外での認知度が上がってる。
高倉健の「不器用」の意味が全く分かってなくてモヤっとした・・・
まあ、日本人でもゆとり世代やZ世代は分かってないと思うけど・・・
あれは、手先や体の器用不器用じゃないぞ・・・
性格・自分の行動の決め方が、損得で上手く立ち回れないという意味の不器用だから・・・
これ、出世できない人に多い正義感(良い人)シンドロームだったりする。
周りに「馬鹿だなぁ」と言われる悲しく報われないタイプの絶対善人気質
ミフネ、ケンワタナベ、サナダと来てケンタカクラ、良い傾向です❤
ぽっぽやで夭折した嫁さんの代表曲口ずさむのよ
健さんの不器用さってこの映画でしみじみ感じる
アクさらの ゲロゲーロ とか はいっ!等のギャグも昭和ですよね。
昭和から生きてきた井上さんの 力量だけでは表現するのが難しいテイストが加味されてます。
海外勢にはそんなの伝わらないだろうし 別に伝わる必要も無いって気がします。
めっちゃナヨナヨしたギーク白人が
「私の名前はシルヴェスタースタローンです」って言ってる感覚
まぁ実際高倉さんが鬼籍に入ってなければ絶対映像化出来なかったろうな、とは思う。
逆に志村さんがご存命の時に映像化して欲しかったな。「バカ殿は日本の宝」とまで言われたら本人ノリッノリでコラボしただろうよ
令和の女子高生がなぜ高倉健のファンなのか、そんなのおばあちゃん子だからに決まってるじゃない
最近、70年代ロックが好きな女の子とか、ブルースリーの怪鳥音まねしながら下校する小学生とか
親や祖父の世代のものから素直に影響受けすぎる子供が多すぎで、逆になんか心配になる
高倉健(本物) 「何かオレの名前がバズってるけど何でだ?」
八甲田山の高倉健さんが大好きです
個人的には段田男さんの事も再認識してほしい。
流れ弾で侍ジャイアンツの伴場蛮(ばんばばん)もwww
意外ですが、日本と国交を結んだ当時C国では高倉健さんや山口百恵さんが超人気だったそうです、、
解説なんかより昭和残侠伝とかを見れば良いよねw
あと黄色いハンカチではおやじギャグも言ってたケンさんも良いよね
次は阿部寛かな?
アニメ化の前評判はチェンソーマンより低かったと思うけどアニメはこっちのほうが好きかも\(^o^)/
バカ殿も語れ。バカ殿は日本の宝だぞ。
この漫画ジャンプ➕で1話から最新話まで一気に見た後昼寝したら昼間から変な夢見てしまった
ジャニも無くなったし、古臭い男らしい男が見直されて皆の模範になれば良いね
高倉健良いよね
ダンダダン繋がりで俳優の方の人気も海外で広がると良いなあ
外外でワンピース見てる人からすると海軍大将みたいな人だから
知りたいって人いるんかな
本当は器用だったらしいよ
高倉健さんだけでなく終始昭和ネタ満載でババアの私大喜び❤
外人さんなら松田優作と一緒に出てたブラック・レインは向こうの映画で性格もあの映画に出てる役になんとなく人柄は似てたから分かりやすくないかなぁ。
流石に演歌歌手の段田男までは人気にならんかったか
円谷プロと月刊ムーとABBAとリゲインが再注目に作者の世代は?
オカルンの一途で誠実な所が硬派好きのにとっては嬉しい事よね
欧米人の弱点がハッキリしたな「ラブコメ」めっちゃキュンキュンしながら見てるぞwwww
高倉健は出演作が多すぎて何を勧めるべきか
香港の古いカンフー映画が好きな人になら「昭和残俠伝」をお勧めしたい
ブルース・リー主演の「怒りの鉄拳」とかほとんどそのまんまです
コメント一覧