【動画】「それ電卓使った方が早いよ??w」そろばんを馬鹿にするハーバード大の学生。小学5年生と電卓vsそろばんで勝負した結果www

海外
新着の記事
PR

【動画】「それ電卓使った方が早いよ??w」そろばんを馬鹿にするハーバード大の学生。小学5年生と電卓vsそろばんで勝負した結果www

引用元:https://youtu.be/--FMdrG4sGM

2: ひえコペ

四則演算だとそろばん勝てるけど、関数入ってる問題だと関数電卓勝っちゃう

3: ひえコペ

そろばんがある程度出来る様になれば電卓より早いのは確かですねぇ…

4: ひえコペ

フラッシュ暗算日本一の小学生は計算力の超サイヤ人だと思えるレベルで凄いw
むしろそっちを見て欲しいw

5: ひえコペ

珠算教室に通ってた友人が、「頭の中でそろばん弾くから、出来るんだよ。」と計算が早かった。
知り合いの学校でコンピュータ部が、電卓技能検定や電卓計算能力検定やってて、コレも初めて知った

6: ひえコペ

中学1年まででそろばん3級、工業高校で電卓3級まで取得しました。工業高校では教材として関数電卓を買わされ、電卓の資格を取る事にしましたが、慣れて来ると打鍵スピードに電卓追い付かないのにイラつきました。両方体験すると加減算だけなら、そろばんの圧勝ですね。

7: ひえコペ

明治初期にはソロバンに熟達した海軍兵が多数いた。sin,cos計算、少数点4桁の計算位は出来た。つまり、砲撃精度は世界一だった。世界はそれを知らない。バルチック艦隊が全滅させられ奇跡とおもったようだ。それに、電卓はカシオが発明した。

8: ひえコペ

そろばん舐めるなよ。
そろばん習い始めてから、めっちゃ成績上がったからな。

9: ひえコペ

そろばんを極めると、エアそろばんで暗算が出来るようになるんだよな。

10: ひえコペ

電卓の達人とそろばんの達人の勝負を見てみたいな

11: ひえコペ

楽器みたいと言われたならトニー谷の動画を見せて欲しかったな~(笑)
この動画見て思い出した

12: ひえコペ

桁が大きくなるとそろばん早いよね。

13: ひえコペ

ハーバードに通っていれば語学の方は覚えるの早いんじゃないかな、リベンジ出来たのかなど結果が知りたいですね

14: ひえコペ

そろばんやってるー

15: ひえコペ

よく、おじいちゃんの古いそろばん(下段が5桁ある奴)で、よくスケートして叱られたなwww

16: ひえコペ

幕末ぐらいでも、そろばんを見て「はぁ?土人はこんなの使って計算してるのか?ボッタろw」とか思ってたぐらいには奇異に映ったらしい。
なお、普通に計算合ってたし、計算が早かったので「嘘だろ・・・?」って感じだったらしいけど

17: ひえコペ

そろばん教室に、右手に障がいのある子がいたの。
すごく成績が良くてねー
私バカガキだったから、「あなたのお手手、とっても可愛いわね」って言っちゃって…でも喜んでくれた。
その子、新聞にも載ったんだよ〜

18: ひえコペ

電卓も打つのがすごく速い人を見たことがあります。かなり昔の話ですが。

19: ひえコペ

そろばんは慣れると本当に本体はいらなくなるらしい。頭の中のそろばんをはじくほうが早いんだそう。
フラッシュ暗算だったらヨウツベにあるんじゃないかと思う。

20: ひえコペ

そろばんなら、その有益性からフランスでも注目されている。

21: ひえコペ

同じ電卓使いでも、経理や総務の事務やさんならかなり早いが。

22: ひえコペ

そろばんとはアナログで動かすデジタル機器。
オンとオフのビットをそろばんの珠で表している。
デジタル機器だから計算が早いのは当然なのです。
原理はパソコンと全く同じ物だから。

アナログで操作するから練度は重要だけどね。

23: ひえコペ

ちなみに電卓は、1970年代に日本で勃発した電卓戦争の結果、小型化して『卓上計算機」の由来に相応しくないほど小型化した

24: ひえコペ

囲碁や将棋も頭の中で盤を思い浮かべたり次の次の次の次の次の次の次の一手を予想したりとかあるがそれより凄いな

25: ひえコペ

50年くらい前に工業高校生だった人は、
小学生で算盤を極め、高校で計算尺を知った人が多い。
在学中に計算尺は関数電卓に変更され、
以後技術計算の主流にはならなかったが
算盤は今も計算ツールとして廃れはしない。
算盤の凄さはそこだと思う。

26: ひえコペ

そもそも今の形の電卓(小型、安価、液晶付き)を発明したのは日本だぞ。その日本でなぜ今もそろばんが残っているか、よくよく考えてみろと言いたい。

27: ひえコペ

暗算極めるとめちゃくちゃ早くて鬼の計算速度出るからな

28: ひえコペ

トニー谷みたいに(笑)

29: ひえコペ

初期の電卓って検算用にそろばんも付いてたものもあると聞いたことがある…

30: ひえコペ

そろばんは、確かに早い。早いが、その自信があり過ぎて、時折間違っていても俺は間違っていない!と言い張る前の会社の社長がいました。
そろばんしてたんで、合っています!って言い張っていた車屋の営業も、計算ミスした見積もりを持ってきてました。そろばんする人の中には、たまに自信家がいて困ります

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました