最初から分かっていたというのは置いておいて、みんな作り話だとどこで断定できた?
俺は冒頭の面接で少年院の内情を愚痴り始めたところ。
面接でそんな事しないぞ。
この話何パターン目よw
話は創作でも食が大事なのは本当だよね
そもそもニートにワーキングビザ降りるの?
日本人が来て変わった系の話ってなんかみちゃう。
自分の功績じゃないのに嬉しいのなんでだろうね
国が荒れてる場所は飯が不味いor食べ物が無いのどっちかやな
ハンバーグってアメリカにほぼ存在しないのではw
アメリカにハンバーグはありませんよ?
冷凍でも売っていないでしょ
これまでの人生で調理の仕事に携わった事がなかった…
調理師資格は実務経験が必須なので、この人が取ったと言う資格は調理師では無い。
資格がないのに何故、調理師の求人に応募したのか謎。
袋の中でスパイスを揉み込むのは少量調理するときの調理法で大量に仕込むならデカいボール一択
もう少し考えて話を作りましょう
創作だよね…?
独学で受けれる資格・・・食育かな。
これ、同じ人間が定期的にスレ立てしてんのか
別スレ見た奴がパクってスレ立てしてんのか気になるな
話の内容は素敵だとおもうし感動するが、
飯は一人でさっさと食いたい俺にとってはだれかと食事って苦痛だわ
五分で食って終わらせたい
アメリカでは、ハンバーグは一般的では無いと聞くが、どうだろう?
トムさんチョロくて草w
アメリカやイギリスみたいな工業や経済力優先する社会だとあんまり飯が美味しくないと言ってたな…
イタリア人からだけど…
美味しいものを食べるだけで幸せな気持ちにはなりますから。
不味いものを無理やり食べさせられるよりは遥かにマシじゃないかと思います。
後は、入所者次第。
その後のことは我々には何とも言えません・・・。
母方の家訓として疲れた時や心が荒んだときほど少量でもいいから美味しいものを食べなさいと、じゃないと心が貧しくなるかと
根は悪くない料理長
少年院の少年たちが食事の大切さから更生するならいいこと
まぁ過度な待遇改善するのもどうかと思うけれどね
さくぶんおつ
アメリカにもあんのか冷凍ハンバーグ
コメント一覧