【マジかよ】「ライスの塊が売れるかよw」パリでパン屋を経営する男性が日本のおにぎりを小馬鹿に。隣に本物のおむすび屋が開店した3日後…驚愕の事態にw

海外
PR

【マジかよ】「ライスの塊が売れるかよw」パリでパン屋を経営する男性が日本のおにぎりを小馬鹿に。隣に本物のおむすび屋が開店した3日後…驚愕の事態にw

引用元:https://youtu.be/OegkRJ_TiBk

2: ひえコペ

パン屋さんのおかげですからサンドウイッチも買ってあげてね。

3: ひえコペ

調べたら、ルーブル美術館の周辺にめちゃあるよ草。さすが観光地という所かもね。

4: ひえコペ

主食と副食が一体となってるおにぎりは、中身の副食が多彩なら飽きも来ないはず。
なんなら味噌汁も付ければイートインスペースはもっと賑わうやも

5: ひえコペ

自分も昆布のおにぎりが好き
他にもあるけど一番は昆布‼️

6: ひえコペ

美味しいオカカのおにぎりが食べたくなった❤

7: ひえコペ

ヒッチハイクは感謝がまるで無く、乗せてもらっても当たり前という態度のクソばかりなので、乗せるのやめた。

8: ひえコペ

EUにかつお節輸出するのは難しいから、おかかのおにぎりは販売できないよ

9: ひえコペ

子供の頃の定番だったおかかしょうゆの混ぜご飯おにぎりと味噌にぎり食べたくなっちゃった

10: ひえコペ

新メニュー、日本でもコンビニなどで買えて食えるようになったら良いなあ…。

11: ひえコペ

パンの形って丸型、四角、棒状、いろいろあるけどおにぎりでは一般的な三角のパンって見たことないんだよね。
サンドイッチはパンを使った料理という事で別枠にして、焼きあがった時に三角になるパンってないのかな?
窯の中で余計な隙間が出来ると言うのなら、丸型の方が隙間がありそうだし・・・
私が知らないだけで意外と普通に存在してるのかな??

12: ひえコペ

三角形がおむすびで俵型がおにぎり。

13: ひえコペ

日本の飲食店なら、ミニサイズなどで
試食して貰うんだけど、フランスで
試食したら、どうなるんだろう❓

14: ひえコペ

サムネ見て「おうおう言ってくれるじゃねぇか、フランスパンだって小麦粉の塊だろうよ」って思った。
とはいえ食べ慣れないものはそんなすぐ受け入れられんものよね。
日本人の器がでかすぎるんよな。他国の食文化の受け入れに抵抗も躊躇もない感じがするんよ。受け入れた上で魔改造もするし
私もバゲット好きだし。おにぎりのが何倍も好きだけども。

15: ひえコペ

フランス人は昆布を消化できるのだろうか?

16: ひえコペ

フランスの地域によるけど
パリなど冬の寒い地域は
サイドメニューで吸い物・味噌汁など温かい汁物出したら
売れ行きがアホみたいに増えたりして?ww

17: ひえコペ

小麦の塊を売ってるくせにʬ

18: ひえコペ

梅干しを砂糖やハチミツで甘く煮たのは、ウケそうな気がする。

19: ひえコペ

パン屋さんも、おにぎりと同じおかずを、
パンの中に
入れて売れば、フランスには無いので、
売れると思う。

20: ひえコペ

関東と関西のおにぎりは形が違うよん。
関東は、三角形で関西は俵型なんだよ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました