鼻を小さくする→黒いだけのアジア人に見える
鼻を横長にする→人種差別
なにしたって文句がでるんだからどうでもいい。ここは日本可愛いが正義
どうデザインしてもどこからか文句言われるのだから、日本人好みに作るでいいと思う 細かい事追及するとアフリカンもいろんな部族や文化があるから対応しきれないしね
「お前らはただの金づるだ!」
そうだよ、お金払って買ってもらうために変な思想なんぞ抜いて利益のために作ったんだよ
企業として当たり前のこと
かっこいい&かわいい黒人とかアジア人にすると白人に寄せてるとか言いやがるから、結局ブッサイクだと思ってるんだと思う
真の差別意識だよ
不細工は不細工に配慮しろなんて言わない
作品の価値観に共感する:ファンが集まる
作品の価値観を強制する:ファンが離れる
共感ではなく強制しか生まない活動家は、百害あって一利なし
洋ゲー開発者が作るアジア人の顔面もなかなかに、うぅん…って唸るお顔だと思う
リアルだけどかわいい顔面が出てくる和ゲーはそれだけでかなりポイント高い
カプコン「道楽でやってる訳じゃないんで、『売れる物』を作っているだけですが・・・」
黒人にも超の付く美人さんはいるんですがねぇ・・・
金づるには違いないが、その金づるに買いたい遊びたいと思わせるゲーム開発をしてるだけなんだよな。
黒人をよく見せたいなら美しく描くべきなのに、なんで真逆のことしてイメージ下げてんだ
モンハンのポリコレ汚染が心配だったが…
蓋を開けてみればDEI配慮してることはしてるんだけど、文字通りの多様性を全面に押し出す形だったからいい意味で驚いた
普通の感性を持っていたらかっこいいキャラや可愛いキャラで遊びたいと思うものではないのか?
和ゲーで言う「強さ」「キャラが立ってる」=「精神的に強い(成長する余地がある)」「外面的なお約束記号的な部分は守りつつアイデンティティが確立してる」
洋ゲーで言う「強さ」「キャラが立ってる」=「物理的に強い・なんらかの一元的な思想に染まっている」「見た目だけ反骨精神旺盛だが、内面はステレオタイプそのもの」
企画デザイン・設定の段階からすでに雑なんよ
ワイルズは強い女性を見せるのにも洋ゲーと違うアプローチをしている
サブキャラの女性達がたくましくて頼りになる事よ
力強くしたければ自キャラを強くすればいいわけだし
カプコンの方、ノートルダムの鐘に出てくるエスメラルダ思い出した
髪の雰囲気がめっちゃ可愛い
美しくされて怒ってる奴何なの。
ブサイクにされて金巻き上げられるより美しくされて金払う方がいいだろ
日本人含めて客は金づるであってるんだよ商売なんだから
てかいつからそんなにゲームが偉くなったんだ娯楽の1つやろ
海外の黒人を出すために作られた黒人キャラと、日本人の褐色フェチという性癖のために作られた黒人キャラじゃ違うのは当たり前なんだよなぁ…
黒人の中でも、アフリカ系やラテン系、オリエント系とかフェチの派閥があるし…
「女性は弱者だからゲームではマッチョでハゲにしよう」って発想が既に差別だよなぁ
西洋はどうしてそれがわからないのか
このムーブもトランプ政権でどうなるか楽しみ
ディズニーはすぐ降りたけど「トランプはポリコレやめろって言ってるけどうちは損切りしてでも続けます」って言ってのける会社あったら尊敬する
夜一やゴリを黒人だと言い張るくせして実際の黒人キャラは肌の黒いだけのアジア人だあ?いい加減にしろ
コンコードのアレは「違うそうじゃない」って言いたくなるんだよなぁw
ポリコレ外人は日本のキャラをステレオタイプだって言うけれど、アメリカのポリコレキャラの方が、女性はこういうものだ、黒人はこういうものだ、というステレオタイプそのものだと思うんだよな。
そもそも私の見たくないものを作るなと言う少数のユーザーかも怪しい人たちのせいで
大多数のユーザーが見たくないものを強要され、見たいものを削除されるのを我慢しなくてはならないのか
大した違いはないが真理だろうに特徴とか違いを考えちゃうから皆が望んでるものから離れちゃうんじゃないですかね
個人的に反対意見も紹介しているのが好感持てる
モンハンのキャラクリで
コンコードのキャラを作る人がいたら受けそう
黒人じゃ無いけど、ワイルズのNPCのオリヴィアさんは凛とした女騎士って雰囲気でカッコいい。
洋ゲーで戦う強い女性を描くと、なんでチンピラみたいな品のないキャラにするのか理解できない。
コメント一覧