感動したのなら、「異様」とかか「頭がおかしい」などの言葉で表現するのはいかがなものか。
幼い頃登校する時、祖父が私が見えなくなるまで手を振ってくれたのを覚えています。子供心に、何故か悪い事は出来ないなと思った。
別に普段から悪い事してる訳ではないけど。心が温かくなったのを今でも覚えています。
行く人の道が安全でありますように。という思いで見送る。相手の無事を祈る。当たり前で普通の行動で思わずやってる。
相手を大切にする思いが形になっているだけです。また来てね、待ってるよ、元気でいてね、・・・色んな思いだよね・・・
これはやるよね。実家の両親も私達が見えなくなるまで道路で手を振ってくれます
此れは日本人にとって体質と本能なんですよ
日本人をそうやって送ると、曲がり角とかで見えなくなる手前で振り返って、少し手を振り返したりして消えていく
その後、玄関に戻るほんのちょっとの道のりが一番寂しく感じるんだ
その後姿が最後の別れになった歴史がある
日本の文化は、海外の人には、真似できないだろうね、
こうして広まっても、どこの国も見習おうとはしないんだね。
山奥の旅館、こちらの都合でかなりの早朝に宿を出発した時、私達のために普段より朝早くから支度をしてお世話をしてくれた高齢の中居さん。もう何十年も前のことだけど、朝靄煙る長い石段の上で二度三度とお辞儀をして、下って行く私達を見送ってくれた小さなおばあさんの姿が心に残り、今でも時々思い出します。
地球中日本人だけしかいなかったらどんな世界だったんだろう
手を振って戴いて
歩きはじめ
振り返って、誰もいなかったら
淋しいですよね
こういう動画を見て思うのは、やっぱり日本が好きということ。
日本を諦めたくない!!
日本人同士でもあるよね。明日も学校や職場で会えるのに相手を思う❤の気持ち。
空港での手振は両手はNGって麒麟川島さんMCの単発番組で言ってましたね。空港での両手振りは緊急を知らせる合図で片方の手のみでないとダメらしい。
日本は平和と言われるけど、災害も多い国だから、みんな無事に帰れますようにって、祈りもこもってそう。
幸せの連鎖は日本人同士なら割と広まるのだけど、海外にもこの雰囲気が広まってくれたらなぁ
一期一会
身にしみますねー!
日本にとって当たり前であろうことを日本語で配信するっていう不思議 世界に向けて発信すればいいのに
一期一会ですね。東アジアでも、それが分かり、身に付いているのは日本人だけです。
海外の人達に、それが無いのが日本人の私には逆に不思議でなりませんが…⁉️
他国の方々は、他人を思う気持ちが無さ過ぎるにも程があるのでは…⁉️
逆にそれらに、違和感しかありませんけどー‼️
できれば どなたか 「ヒドイ所だ あんな所に 行くべきではない」って広めてくれませんかね
もう 来ないで ほしい
静かな日本に 戻りたい
って思うのは 私だけですかね
これが日本です
えっ、コレ日本特有なの? 外国にもないの??
見えるまで安全に帰ってるか見守ってるんやぞ
私の母方のしきたりがそうです。
「姿が見えなくなるまで見送る」のがあたりまえだと思っています
祖父母もそうして見送ってくれました。
暖かくなってからおいで。桜が咲く頃が、良いよ❤
祖母が遊びに来て帰る時は
家族でタクシーが見えなくなるまで手を振って見送ってたな。
コメント一覧