「こうでなければならない」に囚われすぎててやりづらそう
男の「フリ」をした女性を「強い女性」とは呼ばない!
突出して強いヒロインは隙がなさすぎて共感しにくいから、強さと弱さを兼ね備えたくらいが丁度いい
西洋の女クリエーターは男に下駄吐かせてもらってるが、
日本の女クリエーターは実力で勝ち上がって今の地位を得ている。
アメリカにも完璧超人をメアリー・スーと呼んで馬鹿にする文化があったはずなんだけどな。
『強さ』を表面的に押し付けてしまうと、逆に「女性は弱い存在だから、強さを求めてしまう」って思われてしまうのが日本の考え方。
読者/視聴者に「このキャラ強くね?」って自発的に思わせる脚本を書くのが作者の腕の見せどころですw
ミラ・ジョヴォヴィッチのバイオハザード
ケイト・ベッキンセイルのアンダーワールド
2000年初頭くらいのガールズボスは美しくてミステリアスでクールでウェットな部分もあってめっちゃ好きだったんだけどなあ
今は自己主張しかしない猿山のボス像ばっかり
なんでこうなった
ハリウッドヒロイン 「私にできるんだからみんなもできるでしょ!」
と周囲を引っ張り回したあげく、どーしよーもなくなってからゴミみたいに扱っていた脇役に助けられて、最終的に反省もなく全ての成果を自分の、自分だけの手柄にする••••••あれ、これって悪役なんじゃね?
いやあ、日本ではすでに何十年も前の漫画の学習本に「魅力的なキャラクターを描け。キャラが立ってるなら面白い物語が描ける」
「魅力的なキャラクターとは何か?それは優れた能力や美点だけでなく”弱点”や”欠点”を持っているキャラクターである」なんて書かれてるわけで。
日本では華奢な美女がバリバリに強かったり、強い男が迷いや葛藤に戸惑う「ギャップ」がキャラクターの魅力になるということをちゃんと理解してるのですね
西洋のキャラクター造形では「強いものはわけもなく強い」という浅いキャラクターにしかならないと思います
ハリウッド映画も広い時代に目を向ければ、ギャップが魅力となるキャラクター造形を出来ていたはずなのですが…
ちゃんと欧米のヒロインにも欠点あるだろ、やたらヒステリックに叫んだり、それがあっちの方では「女の欠点」って思われててそれ以外に引き出しが一つもないってだけ。
日本の「強い女性」って女性として心や能力が強いんだよね。
海外の「強い女性」は豪胆な男キャラを無理やり女に置き替えただけなんだよね。
因果応報がこいつにだけは適応されないとか最初から最後まで「正しい存在」として描かれるって。
つまりあれか、海外ヒロインは「くそなろう主人公」属性持ちってことか。
男女平等意識が高いってことはそれに比例して現実社会が男女平等じゃない社会ってことなんじゃないの?
最強キャラって使いづらいのよ。全部コイツで良くなるし、逆転劇なんて書きようもない。
負けて逃げて修行とかの王道も使えない。突っ込んで殴って終わりで良くねーか、で話全部終わっちゃう。
強さの基準が戦いや筋肉ではね。
賢いとか武器を持たずに対話を励む強さの姿を書ける脚本家や漫画家いないのかなアメリカさんは
スターウォーズのレイア姫、エイリアンのエレン・リプリー、ターミネーターのサラ・コナー、ニキータのニキータなどの昔の映画の女性には魅力があったけど今は感じられない。
日本はそのキャラがそのまま動いてる感じがするけど、アメコミは政治or作者の主張がキャラの皮かぶって動く感じかな?
メッセージ性はあるけどそれ漫画のキャラがやらなくてよくない…?と思うことは多々あった
チャーリーズ・エンジェルのエンジェル達とかエイリアンのリプリーとかSWのレイアとか魅力的なヒロインいっぱいいたんだけどなあ……
多様性を1番に掲げてる国の主人公が1番性格や考え方に多様性が無くてワロタ
なろうで1番擦られて一般層が辟易している俺TUEEEEをそんなオープンな場でやってるから批判食らって当然
コミカライズだけでボロカス言われてんだから
そりゃ男主人公だって、スーパーヒーローを主役にしたらバカ映画にしかならんのだ。
せめてスーパーマン程度には葛藤してほしいよな、いやすまんスーパーマンはめちゃくちゃ葛藤する人だったわ
女ヒロインに限らず向こうのヒーロー物は最初から最後まで一貫して主人公様が絶対正義で疑う方がおかしいみたいな描写されてる気が。意図的に傲慢に描いて、敵や仲間キャラにそれおかしいよね?って諭されて変わっていく、とかだったら人気出ると思うよ
女性向けエンタメコンテンツが昔からある日本と
男性向けアメコミヒーローやスターウォーズの主人公を女性に変えただけのハリウッド作品じゃ最初も着地点もそりゃ変わるだろ
アメリカのヒーローって結局性別だけ入れ替えただけの何時もの。
ハリウッドは強い女性が、足手まといがいる中でなんとかして問題を解決する
ヒロインを有能にするために周り、特に男性をマヌケや無能にしちゃうことが多く感じるね
最近のハリウッドの強いヒロインが出る作品は、なろう感が強くて、見てるのが辛くなる
価値観を強制するヒロインと、
価値観に共感できるヒロイン、
の差だと感じました。
女性の強さを表してるのがアニメヒロイン、女に男の強さっぽいもの突っ込んだものが西洋ヒロイン
コメント一覧