日本を楽しんでくれて何より
「2020年10月」が、まだまだ先って‥。 いつの話やねん! w
だから美食は罪なんだ
外人より日本人の多くが国内旅行楽しめる経済状況にしてくれ
同僚にアメリカ人がいるのだが、彼が日本にいる理由は寿司だそうだ。
日本の寿司が食いたくて薄給でも日本に一人で住んでる。
最初の人はコロナ禍のせいで来日できなかったはずと考えながら見るとなかなか…
円が110くらいに成っても来てくれよ笑
円高になっても来てくれるといいね
六厘舎は東京にいくつかある(大崎、羽田空港、上野とか)
めちゃくちゃ美味しいからみんなもぜひ行ってほしい。
和牛に関しては品種のことを指しているので
生育環境で変わります
生育環境で味が変わるのは当たり前のことです
日本式洋食ならどこの国でも作れそう、自力で作り始めてるよね
京都の旅館がインバウンドのため食事の提供やめるとか言ってるらしい。和食がダメらしいが...
海外で食べた現地料理も結構美味しいところはあったけどね
ただ、決定的に違うのが選択肢。海外由来の料理が魔改造されて現地料理並みに軒を連ねている国ってなかなかないんじゃない?
どんなに材料の質がよくて材料にあった味付けをされていても、ワンパターンだとたまにしか食べない旅行者ならともかく現地の人だったら飽きるだろうね
1:25のやつ…ENのVチューバーの人の感想なんだけど…???
なんとなく、な個人的感覚だが、最近はちょっと前の書き込みと変わってきて、具体的な店名を出すあちらコメが増えた気がする
日本の料理が優れてるのは疑う余地はないが彼らが食べたのって基本的に思い出作りの値の張る物ばかりだろうし
観光地でちゃんと金を出せばいわゆる「本物」に出会う確率が高いから母国との差に愕然とするんだろうが
日本人が日常的に食べる物はそこまで歴然の差はないと思うけどね
日本料理はシンプルに見えて食材の質と出汁の多様性で貴国の上を行くのかもな
宮崎の腰が無いうどんも美味しいぞ
子供やないんやから、
サービスを受けてばかりではなく、
創造しろよ。
慈照寺→銀閣寺のことね!
ん〜彼女と食べに行くならパンケーキの専門店かな?
あと日本は色んなタイプのカレーがあるけど、自分が勧めるのは中村屋のカレーかな?地元の名物なんで!
お椀カラ
毎日、玉子ご飯*(^o^)/*わっぎゅー
他の国の人たちは、いったい何を食べさせられてるの?
本当に人間の食べ物、食べれてるの?
コメント一覧