不法移民難民よりずっと犬の方が賢くて何よりお金を盗まない。
焼き芋販売犬のケン君ですね。
懐かしいです。今は閉店していました、優しくて本当に良い子だったので、ホッコリした気持ちで焼き芋を買えた事に、感謝。
日本は江戸時代から、犬がご主人の代わりにお伊勢参りに行って太って帰って来るエピソードが残ってるって紹介して欲しいなぁ。
この間、四万温泉に行った際に観光地の入り口辺りにある酒屋でわんこが店番していてほっこりした。
店主待っているの察してかおばちゃん呼んでくれたしなかなか頭のいい子だった。
外人が溢れてしまった今では無理だろうな。無人販売所は次々畳んでる。善人だらけでなければできないシステム
たま駅長を思い出しました。無人販売所が成り立つ日本を大切にしていきたいですね。
無人販売所は、無人販売をしている人のことを「思いやる」心をもった人々により、成り立つ販売方法ですね。
イギリスで伝説を作った猫として有名なキャスパーちゃん(だったはず?)もそうだけど
その地域に住む人の優しい風土が多くの人々に感動を与える物語を紡ぐのかもしれないですよね。
因みにタバコ屋さんもありました。駅長をする猫もいます。
馬鹿にする前に「どんなふうに店番やってるの?」と思わないのかな
良いお話ですね 犬の忠実を人間が学ぶべき時代
焼き芋だけに、ほっこり。
昔、近所でシバリアンハスキーを飼っている方がいました。遊び好きで人なつっこいけど適度に賢い、体毛は白とシバ色の中間。可愛かった。
お天道様が見ていると昔の人は言いますが
社会を形成する動物は人目があると道徳的な行動をとります
犬が見ているとなると中々泥棒なんてできません
江戸時代にはお参りにも行ったんだよな️
犬の焼芋屋さんの動画自体は出てきたからちょっと行ってくる
カナダ人が来てよかった…Cだったら金が奪われて芋が奪われ店長は食われてただろうな
行きたい…
ハチ公について2つ変更されたよね。
•焼き鳥屋が閉まっているときもハチ公は行動していることから「ハチ公は焼き鳥を食べるためではなかった」
•ハチ公の死因はガンだったことがわかった
しば犬は、飼うの結構難しいんですよ。個体にもよりますが!最初の教育
がちゃんとできてないと、噛み癖やら出ます。
本当にこの番組が放送されたんだとしたら台本通りなんでしょうね
日本には猫の銀行員がいると言われるように、我々日本人は頑張りましょう。
このエピソードが素晴らしいのはもちろんなんだけど、流れてくるショート動画で外国の犬も子供やペットを守ったり、看板になってたりする。『どーだ!日本すげーだろ!』とならずに、また他国を貶める事は言わずに、どの国の犬もそれぞれ素晴らしく、人との絆を大切にしてくれてる事を称えたいよね
(もちろんそうでない犬もいるけど、人間にも国籍問わず善人も悪人もいるから同じ事)
アメリカでも「HACHI」として大物俳優主演で映画化したじゃないか
う~~ん。無分別に海外の人を受け入れると、この話(無人販売)は成り立たなくなるのよね。ハッキリ言うけど特に tokua の人達に対して、帰化にあたっては、より厳格な判断基準を設けたほうが良いと思います。いつまでもお人よしだと身を滅ぼします。
日本には、此の様な物語は沢山有ります、忠犬はち、駅長タマ、盲導犬サーブなどが有名ですね。
外人はとりあえず嘲笑うところからはいるのなんなんだろうと思う。
タバコ屋は有名で海外からも見に来てたが、焼き芋屋は初めて聞いたわ
猿がビールを持ってく居酒屋も有ったな。
江戸時代に飼い主の代わりに犬が江戸から伊勢までお伊勢参りした事をまだ外国人は知らんだろうな
コメント一覧