こち亀の両さんぐらいしか思いつかず、やろうともしないアイデアなのが凄いな
こち亀ならしっぺ返しオチが待っているだろうが、ちゃんと成功している
闇のデュエルに負けてカードに閉じ込められたわけではないよね?
地域の清掃やボランティアやイベントなんかに参加すると入手できるレアカードとかあったら子供も喜んで参加しそうだな
このおじさんトレカって海外でも話題になってたんかw
大人になると「こんな身近にいる人がこんな凄い仕事をしてたんだ」みたいな事って結構あるもんだけど、子供らにはそういうのって実感しようがないからいい取り組みだよね~
身近な大人に対しての尊敬とそれと地続きである自尊心を育てられる
地域への貢献がカードのレアリティアップというのも素敵な発想
そしてカード化すれば子供のあこがれの存在になるのでそれに恥じない行動を取ろうとするようになる
面白い発想だなぁ
一石三鳥くらいになってるのも凄い。
地域で有名人になるし、おじさん方も背筋が伸びるっていうか、元気になるんじゃないかな?
奇抜で丁寧な素晴らしい企画
男子ってこういう悪ノリが大好物だもんな。オッサン側だって大好物に決まってる。
『あれナイトメアおじさんじゃね?』とか言われてんのかな
思ってた以上にガチで作ってて笑うわ
そういや地元青森には県内の漁師をテーマにしたトレカがありますね
これ自治体規模が同じくらいの市町村に限定して、他の自治体バージョンも出たら良いのに。
そして全自治体大会をそれぞれの地域のおじさんデッキで戦ってほしい。
ルールを統一して世界の田舎おじさんバトルとか見て見えてw
初期の漫画版の遊戯王みたいに「そのカードはなんだ!!?」「このおじさんのの効果でおじさんは無数に分裂しお前のおじさんは攻撃は無効化するぜ」みたいな展開が見たい
これが古代から伝わる闇のゲーム…
ルールを知らないけど、農家、漁師、居酒屋店主でコンボ完成。鍋料理で体力回復とか有りそう。
そば屋のじいさん強過ぎ、確実に1枚潰せるとか相手の強カード対策必須やん。
ワ、ワシもカードになりたい…っ!
通常攻撃『2回目の脳梗塞』: 相手に迷惑を掛けるかわりに自分は破壊される。
自分が弱いカードだと悲しいよな
全国の市役所が全地域でやればいいよね。んで、香春町に還元してあげればいいんじゃないかな?
コレは驚きのアイデア 凄いな
手作りで作ってる人が「最近日本中からほしいと言われてる」って怒っててワロタ
月曜から夜ふかしだったかな?
今は世界中からほしいと言われるのか
最初にイケメン消防士のカレンダーを出して大バズリしたのはヨーロッパのどこかだったと思うけど
普通のおじさんカードゲームなのが日本らしい…
いや、寂れた炭鉱の町で普通のおじさんがストリップする映画もヨーロッパ発なのであちらの方が無限の可能性あるはずなんだけどな
パック剥いて弱いおじさんが出た時にキッズが無慈悲にゴミ扱いするのをまず想像しちゃったわ…
3枚入り100円、6枚入り500円て、キラで+300円かよエグイなw
地元の観光資源を環境カードとか
名物で回復とかあるのかな
このカードのアイデアは凄いよ
ホワイトナイトメアの方、いったいどんな人なんだw
漬物や農作物を作ってるおばあちゃんのような女性カード、長年営んでる店の夫婦カードとかも作れそう
有名になれば交流も盛んになるし知名度が上がることで変な行動も出来ないから防犯対策にもなりそう
おじさんを老人ホームに送って新たなカードをドロー!
死者蘇生(AED)、封印されしおじさんの右腕
街にいるヤバいおじさんのカードも出してほしい
デザインがまんまポケカで草
コメント一覧