近くの国がゴブリンと呼ばれているのは知ってる。
ちげえよホビットだよ日本人は
小さいけど温和で賢くて静かだけど正義感と使命感にあふれてて
自己犠牲もいとわず己の欲望を抑えリングを火口に投げ捨てる事が出来るのが日本人なんだよ
真の勇者は戦わない事を選ぶんだよ
エルフって言えば、いすゞのトラックだよな。
日本人はフェアリーだって話はよく聞くけどエルフは初耳だなぁ。
自然を愛し、人に親切だが、怖がりで同じ種族で固まっていることが多い。
良いことをすればそれ以上のものが返ってくるが、悪いことをすれば直ぐにいなくなって二度と姿を見ることができなくなる……だったかな?
エルフの伝説の元ネタが海を渡った縄文人の可能性が微(笑)
日本人はドワーフでは?背が低く職人気質である意味頑固。まあ酒には弱いけど。女性はエルフでもいいと思う。
若い時が長く神秘的な所もありあれで金髪なら、ん良いと思う。
どっちかと言えば座敷わらしでは?
海外版だとブラウニーとかですかね?
ヨーロッパ諸国の中でキリスト教化したのが最も遅く、それまで森林を主体とする古代からの多神教文化を守って来たリトアニアの人達の方が、
日本人よりもエルフのイメージに近いのでは?
日本人はどちらか言えば、ポリネシアに近い環太平洋海洋民族の文化ですから。
今ふと思った。特定の神ではなく、自然を信奉するって所は、あらゆるものに神が存在しており、それぞれを敬う国民性って所は・・・ああ、エルフかも・・・とは思ったけれど。。。今の日本人はなんか違う気がしなくもないかも(;^_^A
和製エルフは大体出渕のせい
ドラクエXのエルフは様式が和風
一時期よく言われた、小さなおじさんも妖精だったりして?
H生Y弦氏がハイエルフと言われてるらしいw
見た目は似ても似つかないけど、自然を大切にするとかそういう価値観などががにてるんだろうね。
古代の天皇が異様に長寿で例えば崇神天皇が168才も生きたと言われるのはエルフぽいともおもう。
個人的にエルフというよりイヒンと言われる方がしっくりくるけど。
日本人というかアジア人全般がエルフのモデルでは?って説はファンタジー論みたいな本で読んだなあ
かつて栄えていたが衰退した種族(昔の中華系の国の盛衰?)で長生きでツリ目なところがエルフ的だ、みたいな
あと耳の形もアジア人のほうがどうのこうの(うろ覚え)
高校の図書室でパラパラと眺めただけの本でそこ以外の内容はほとんど覚えてないから確かなことは言えないけどそんな本があったというのは本当
この教授はオアスペを読むべきだね。
マークエルフはファフナーじゃね?
そもそも架空の存在に本物も偽物もないだろうに。単に表現や描写の違いにすぎないのでは?
それも時代とともに描かれ方は変わっていくし、今最新のマンガ・アニメで描かれているエルフ像を
90年代に出したとしても受け入れられるかどうかわからないし。
でも西洋のエルフって、ファイアーボールぶっぱして、プレートアーマーでグレートソード振り回して突っ込んでくるんやろ?
耳も鼻もビヨーーンととんがってる西洋人の方がエルフだろ
ダークエルフの巨乳の設定の始祖って何だっけ?
エルフ
@wolfenjp7 分前さんに賛成します《(^0^)ノ
コメント一覧