「ドゥーは2話しか生きられなかったから名前もドゥー(2)なんだ」
「てめーぶっとばすぞこの野郎」
この流れで笑った
いろいろなことが起きすぎていて「サイド6高官がクランバトルの運営に一枚噛んでいる」という割と重大な事実がどうでもよくなった回でした。
海外勢がBokuの一人称を速やかに理解して、ボクっ娘かよとツッコミ入れている状況に戦慄した。
日本語の理解力凄いな!
なんでサムネでドゥーちゃんを反転させる必要があるんすかねぇ…
みんなニャアンの心情の描写よく見てないのか。ニャアンは前まではマチュとシュウジ3人でいることを考えていたがマチュはシュウジ、シュウジしか考えてないことをニャアンがクラバに出てからの今まで言動で見限られたんだよ…。
一人称ボクなだけで男確定させるとかお前らは何本アニメを見てきたんだ!ボクっ娘なんていくらでもいるだろう
ゼクノバでシュウジが消えたシーンで
「これニャアンが一番悲惨な状況じゃね?」
「独房からレスするのは止めるんだマチュ」
この返しのセンス好きw
>シュウジはどこ行ってしまったんだ?
シュウジ=過去のギム・ギンガナム説の人が今回これでムーンレイスに戻ったと言っていたなw
この人たちなんでこんなに日本のオタク文化に精通してるんだ
ドゥーの性別はイタリア語ではRagazza(少女)、フランス語ではFillette(小さな少女)と書かれていたぞ。
ただし翻訳者が勝手に性別を決めた可能性もあるので、一概には言えない。
全てが爆発
ボーカル入りBGMが流れ出す
典型的スタジオカラー演出
向うでもこの認識なのかよw
未来のニャアン「私は故あれば寝返る女なのさ!」
コメントのチョイスにもよるんだろうけど海外ガノタの方が日本人ガノタより楽しんでそう
マチュママ前世でどんな罪を犯したんだよって返しに戯れで罪のない人たちにビーム撃ち込んだことかなってのが忘れられない。そういやネーナも同じ声だっけ
ニャアンがマチュを切ったのは3人一緒が良かったけどシュウジの事しか見ていないマチュに愛想をつかせた結果の行動と考えてるけど、ニキ達はニャアンが急にシュウジとの色恋に走ったように見えるのかな
死者100人強は少ない気がする可能性は
・東日本大震災の時みたく、はじめはわかってるだけで100人強で実際はもっといる。
・マチュがジークアクスに乗る前、街には誰も居なかった。避難が超的確で暴れ始めた時にはほとんど避難していた。
他にあるかな。
ドゥーくんちゃん男の子でも女の子でも可愛いから良いじゃないか
赤いガンダムにはめんどくさい女センサーが付いてて、感知するとワープして逃げる
スペース自閉症の多いガンダム作品では重要な機能
リフレクタービット、やっぱ殺意高くて良いよねえ
計算能力の高さを表せるし画面も派手でハッタリ効いてるし
蜃気楼とかウィリアムバロウズも大好き
やっぱり技術ツリーが史実と比べるとグチャグチャになってる気がする。
海外ニキ。イタリア語字幕ではドゥー、女の子だってよ
ニャアン友達と家を失ってそれ以外の全てを手に入れたんだよな
受けようとしてた大学も全部飛び越えて立場と仕事を手に入れた
元々ギャンのデザインはめちゃくちゃ好きだけどエグザべ専用ギャンで惚れ直したよね
海外ニキにもギャンの良さを分かってくれてる
猛者がいて俺は嬉しいよ
キシリアの小姓、やっぱりカブルーだよなw
「カワイイ」に付いてるも付いていないも関係ねぇんだよッ
go up for 誰々って誰々に好かれる、みたいな意味なのか
勉強になるなあ
“泥棒猫”が”Dorobonekos”って、海外でもそのまま通用するのかよ!
シリアルキラーに一定層のファンが居るのは世界共通なのか…やだなぁ
コメント一覧