移住は考えずに、少しずつでも良いから自国を良くするように努力して欲しいです
思っただけじゃなくて自分から行動して直していけばいい定期
最近は日本へ行ってそれを壊すのが流行り。
とくに中国国内ではそうした事を投稿すると賞賛される。
教育の制度から見直して実践していけばしていつかは日本のように変わるよ。だから移住しなくて大丈夫。
「個人よりも集団を優先する文化」じゃなく、基礎は「自分と等しく他者を尊重する文化」なんだよなあ
もっと言うなら「ぶつかってから考える文化」じゃなく「ぶつかる前に探り合う文化」なんですわ
やっぱ単一民族なの大きいよな〜。日本はほぼ日本人ばっかだし。島国だし
やはり移民や外国人が多くなるのは良くない
良い国を造るには信頼関係、協調性や尊敬尊重が大事だから、同一民族で国を造るのが大前提なんだと思う。
これは綺麗事や理想論ぬきで。
日本をリスペクトしている友人は多いけど、実際には「気に入ったから奪い取ろう」「優れているのは許せないから貶めよう」ってのが外国人の基本的な性質って思っておいて欲しい。アジア人はどんなに差別してもいいってのが常識。
日本の良い点を自分の所で実践すればいいのに
数百年先の未来と海外の方は言ってますね
日本人の私は江戸時代にこそ日本人の未来があると思う
「幸せの国」ブータンの人たちがインターネットで自国の貧しさを知って絶望している話を思い出す
自分の意見や主張も大事だけど、周囲の人々をの気持ちを慮ること、秩序やルールを守ることも同じくらい大事。それらを考えたときに、ときには自分の主張をぐっと我慢して飲み込むことも覚えないとね。
あと自由には責任が伴うことも。
日本の平均値の底が高いからこそ実現できてる要素かと思う
先は長いだろうけど、急がず取り込んでいって欲しいところ
治安悪い地域は大変だよな、市民の1割が生きづらくしている状態
ある意味で同調圧力でもあるのですが、日本はとにかく他国と違って自主的にルールを守る
互いに成すことで得られる恩恵を知っているから
それが海外ではマイナスに作用し過ぎていて誰もが好きに行動したがる、結果力のないものや立場の低いものが社会から抑圧を受ける
最近じゃあ日本でも自動販売機をぶっ壊して金を抜かれまくってて
キャッシュレス自販機じゃないと無理なんじゃないかと言われてきてるけどねぇ
たとえ日本人であっても、海外の大学を卒業して日本企業に就職してくる奴らの自分アピールの鬱陶しいことといったらホント…
日本は米作りやら災害やら、協調性無いと生きていけなかった背景もあるからなぁ
外国人の国保未納が年4千億円!負担は全て日本国民へ…
大槻ケンヂはラジオで昔、旅行でインドは大っ嫌いになって、タイには「帰りたい」というぐらいゾッコンになったって喋ってた。あの「死神博士」で有名になった俳優も、CMで「私はイタリア人です」って言うぐらい他国に憧れていたし、無い物ねだりか個人的な理由か・・・。人間、色々だねぇ。
本当はアメリカだってヨーロッパだって文化も歴史もある。今、それをちゃんと大事にしているかどうかの差はあるかもね。
まって?海外は監視されないとルール守らないのがデフォなの?
じゃあもう世界を日本にしちまえ
海外旅行は異文化の新しい刺激を受ける楽しみでもあるが日本の便利さ快適さを再認識する機会でもある。
このような環境を守っていかないとね。
日本が良すぎるから日本に住みたいって思う人がいるけど、自国を日本みたいにしようって言う人がいないのはなんでなんだろうねぇ…
日本後鬱という新しい四字熟語
旅行者が接触する日本人は9割以上が接客業の人間
それは気分の良くなるような応対をしてくれるでしょうよ
でもそれじゃ日本という国の1パーセントもわかっていない
10回旅行して、接客業以外の人間ともいろいろ接触してから移住するか考えて
いきなり移住してきて、後悔し、日本ヘイトを繰り返す外人も多いので
retro japanの動画はどれも考察が深くて、英語圏へ向けて発信しているのがいいですね。
正直もう来ないで欲しい
海外から日本に帰ってくるときに、むこうの空港あたりからホッとしてくるのと逆やね
コメント一覧