リメイク化、この動画で、初めて知りました。
いうてCGはのっぺりしすぎて駄目だろ
CGってだけで叩くやついるけどCGが悪いんじゃない。悪いCGが悪いんだ
あのキービジュアルで動くのを期待してたから凄い肩透かしを食らった。ひでぶ
なんだろう、まだ動いてないこの静止画しか観てないのに、モッサリ感に溢れてるんだが……寧ろここまで軽く感じられる仕上がりに仕上げてきたことに驚き。
やる気あんのかね
眉が細くなってる…(´・ω・`)
3倍くらい盛れ
結局CGIにも技術格差があるんよな
CGはロボットモノとかバンドモノとか360度グリグリとカメラを回したいものには合っていると思うけどな
日本人だけど同感だね、くだらないクソアニメ量産して人が足りないとか言ってるくらいなら
作品数減らして特定の作品に金も人も全力を投入してくれ、どうしてリソースの使い方が下手くそなんだろうね。
俺達も同じ気持ちだからよ。
というかこんなんならリメイクしなくていい。
PS版の方が出来がいい迄ある。
CG作品てほとんど見たことないんだけど、蒼天の拳の悪夢が頭から離れない
制作会社どこだろうと調べたら
「アニメ制作を手掛けるのは、アクション描写に定評のある【MAPPA】
すでに『進撃の巨人』や『チェンソーマン』で高評価を得た同スタジオ」
って出てきてどう判断したらいいか余計わからなくなった
ティザー見た・・・言うほど酷くはないと思うけどCG感(動きがロボっぽい、泥臭さが薄い)が出てるのは不味いなとは思う
ベルセルクという前例があったのにな。
何、この上から目線
何度見てもパチンコの方がCGの出来が良く感じるの気のせい?
北斗の拳レベルの絵を手書きで描けるアニメーター集めることができないんや
海外の人、アニメのトゥーンレンダリング的な3DCG大大大嫌いだよね
北斗の拳もベルセルクも期待値が高いから「コレじゃない感」が強い。
絶対世界で売れるコンテンツなのになんでだろう?
ワーナーからだから、日本で制作してないアニメ風の海外製作なのかな?
ネトフリもそうだけど、日本の作品を雑に消費するくせあるのどうかと思うんだけどね。
子安さんのケンシロウのアレとはまた別のやつか。
私の記憶が確かならば、伝説のアニメをリメイクした作品は、どれもオリジナルを超える成功はしていない
2008年の五部作を流しとけば良いんじゃねぇかな。
イチゴ味の方がバットとリンの出来が良く見えるのはまずいって。
北斗の拳はあの癖のあるアニメ作画がいいのになあ
う~ん、事実上の続編『蒼天の拳』時点でCGだしなぁ……パチ絡みな事もあって
CG自体は別に問題ないと思うけど
現場に職人が居ない、素人レベルのCGを駄目と言えるブレーキ役が居ない
いくらハードウェア、ソフトウェアが発展していてもそれを扱う組織と現場がお粗末では話にならない
リメイクではないがキン肉マン完璧超人始祖編くらいのを期待してた
確かに80年代の旧作に比べ、過去のリメイク作品からは碌に風呂も入れないだろうキャラ達の汗や砂塵舞う荒野の埃などの匂いを感じ取ることは難しいかった覚えがあるな
こういう部分は小綺麗な映像の現代アニメの弱点の一つかも
セル画時代の作品に比べ、生活の雰囲気やキャラ達の息遣いを感じ取れない作品が異様に増えてるのは確かだと思う
ま、まだPVだから・・・
コメント一覧