【驚愕】「こんなちっぽけな扇風機をつけても涼しくならないだろw」気温45℃を超えるサウジアラビアで日本発祥の商品を使わせてみた結果w

海外
PR

【驚愕】「こんなちっぽけな扇風機をつけても涼しくならないだろw」気温45℃を超えるサウジアラビアで日本発祥の商品を使わせてみた結果w

引用元:https://youtu.be/Hohb5m_Bt14

2: ひえコペ

外仕事ですがマジで助かっています。

3: ひえコペ

空調服®️は、当初は1メーカーだけであまり普及はしなかったけど、特許が切れてから各社から同様の商品が発売され一気に周知されました。
当然、安いだけのコピ-商品もあるので注意が必要。

4: ひえコペ

なるほど!! 風をあてて冷やすっていう考えではなく 「服の中の換気」 と考えると納得!!

5: ひえコペ

外仕事では手放せなくなりましたが もはや バッテリー駆動人間になってしまいました 湿度の低い国なら日本より快適かもね・・・

6: ひえコペ

大事なのはシャツを必ず着ること、シャツに染み込んだ汗がファンの気化熱で冷える。気化熱現象を応用した、空調服は画期的発明品だよ。

7: ひえコペ

リフォーム作業してくれてるおっちゃんがもう手放せないって言ってたな。

8: ひえコペ

中国人、韓国人以外とは全ての国人間と平和にやっていける

9: ひえコペ

オッサンが着てて凄く気になったから断りを入れてツンツンさせてもらった。
おおおぉー!ふかふかしてる!って言ったら
手入れてみる?って捲られたから遠慮なくスポッと手を入れたら思ったより涼しかった!
オッサンは初めてそんなことされた…ってなんか慌ててたから
大丈夫!自分も初めて!空調服って結構風がくるんですねーって答えておいた。自分も欲しい。

10: ひえコペ

誤解してはいけないのは冷房のように涼しいというわけではない。
汗の気化熱を利用するわけなので、汗が出るくらいには暑い。
サウナスーツみたいなもんだからな。
ただ長袖では直射日光を避けられるのでその分楽である。

11: ひえコペ

決して涼しくはないんよ。少しマシとは言え、暑いことに変わりはない。特に最初期の空調服はファンも弱くて正直微妙だった。
が、最近のはファンのパワーも強く、作業後の体調は明らかに違う。同じ作業をするなら命に直結と言っても過言ではない。

12: ひえコペ

空調服、去年から着用して仕事してるけど重宝してて夏場は空調服無しで乗り切れる自信なくなるレベル…

13: ひえコペ

良い物を良いと判断したらすぐアクションを起こすのは、逆に日本人が見習うべき所だと思う。
それと空調服だけど、休憩で冷房の効いたところに入ると一気に体を冷やすことが出来る。
それも利点の一つだと思う。

14: ひえコペ

中東は湿度が低いから日本よりずっと汗の蒸散冷却の効果が高いやろ。羨ましい
ヒンヤリしないので、すぐに効果はわからないが、長時間使うとじわじわ効いてくる。

15: ひえコペ

熱帯地に行った人から体温の方が外気より低いから厚着をして熱を遮断したって聞いたことがあります。高温の外気を取り入れるってどうなんでしょうね。

16: ひえコペ

もうそろそろ起源説を唱える国
が吠える頃。でもね、みんなが幸せなら
良いんじゃなかろうか。日本のアイデアと
技術は誇りですね。

17: ひえコペ

購入するのなら日本製を中国製だと火達磨に

18: ひえコペ

あのファン付き作業着は主に溶接工のために作られていたと思う。
20年近く前、夏の富津でテント囲いの中で溶接する溶接工が着用しているのを見たのが最初だ。
それがここ数年で熱中症対策で一般化されてよく見るようになった。

19: ひえコペ

米軍では水冷式空調服が導入されてるらしいで

20: ひえコペ

インバウンド客に空調服めちゃくちゃ人気だよ。笑

21: ひえコペ

真夏の庭仕事する時にベストの空調服を着てます。虫除けに手脚ガードして頭に網被ってと、これまで熱中症にならなかったのが不思議くらい。
今ではホント助かってます

22: ひえコペ

汗はすぐ乾くけど暑いもんは暑い。休憩と水分はちゃんと取らなきゃ倒れます。
定修はタイベックにハサミでファンの穴開けて使うといいぞ。粉塵吸込むような作業なら、出来るだけ吸わない場所に開けると良い。

23: ひえコペ

隣国が起源を言い出すまでが定期。

24: ひえコペ

空調服使っている時でも暑いときはあついし汗もでるけど、休憩の時なんかで電源を切ると直ぐに「モア〜
」っとなり空調が効いていたとわかる。空調服を着ないで仕事をすると暑すぎて仕事に集中出来ないけど、空調服を使っている時は集中出来ている位差があります。水分もよく取らないといけないけど、空調服使ってないと汗が滝の様に流れてすげー不快になるが空調服使って入れば熱中症になる確率は軽減するはず。

25: ひえコペ

あっちには気化熱を利用した冷房装置があるんだけどな。冷風機を巨大化したようなやつ。

26: ひえコペ

農家なので数年前から使っています
最近は以前からあるアルミメッシュのベストを その上に羽織っています
直射日光を遮るし ファンも覆うのでエアコンの室外機カバー効果みたいな
フード付きなら メッシュの帽子で後頭部も涼しくなります

27: ひえコペ

街を歩けるくらいカジュアルな空調服を待っているのだけれど、現場に行き渡るまで我慢かな。

28: ひえコペ

今年、熱中症対策義務化された。会社では、昨年から全員に空調服配られた。ありがたい。
東京の職人の店には、海外からのお客様でいっぱいだとか。扇風機付きの服とニッカポッカが目当てだそうで。

29: ひえコペ

この空調服だがきちんと試着してから買うことを勧める。大きいサイズのものを着ると腰の下から空気が逃げていくので、ピッタリサイズを購入しましょう。

30: ひえコペ

ロックウールや
グラスウールの
舞う現場では逆効果体中がチクチク痒い

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました