4: ひえコペ 2025/07/17(木) 07:42:29.41 ID:C2Az6
洪水起きてるって本当なの?
YouTubeだと動画あるけど、テレビだとやってない。
7: ひえコペ 2025/07/17(木) 07:49:36.93 ID:K3yGu
>>4
中華は揚子江とか黄河とか大河川があるから氾濫したら日本の比ではない
中華は揚子江とか黄河とか大河川があるから氾濫したら日本の比ではない
6: ひえコペ 2025/07/17(木) 07:49:17.98 ID:njEp8
水を飲むと死ぬってすげーな
8: ひえコペ 2025/07/17(木) 07:53:34.17 ID:3xhcc
> 「熱射病になるのはみんな底辺の労働者ばかりだ」と嘆く声も相次いでいます。
中国でも底辺は使い捨てだからな
14: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:09:07.73 ID:ixP9A
山やら川に湖を壊し過ぎだよそりゃ空気の流れも変わって当たり前
19: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:16:26.17 ID:KtSjt
中国人ならミュータントみたいになって直ぐ環境に適応するから大丈夫
24: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:45:38.29 ID:DgQTr
30年くらい前、西安へいったとき
家にエアコンないから夕方みんな外で夕涼みしてる光景見て
昭和中期の日本のようだと
今はエアコンある家ばかりだろうな
25: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:47:06.32 ID:jIMXU
室外機の熱だろうね
27: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:52:26.85 ID:HSXqj
チベット高気圧が温暖化でドンドン大きくなっている
30: ひえコペ 2025/07/17(木) 08:55:05.87 ID:iWUES
熱中症対策してないんか
33: ひえコペ 2025/07/17(木) 09:02:13.40 ID:HSXqj
昔から長江流域では「雀も落ちる暑さ」と言われている
70: ひえコペ 2025/07/17(木) 10:27:59.85 ID:ySlul
癒やし系地獄絵図だな
83: ひえコペ 2025/07/17(木) 10:53:55.97 ID:vdTtQ
寒いのはなんとかなるけど
暑すぎるのはほんとどうしようもないからなぁ
88: ひえコペ 2025/07/17(木) 11:22:37.52 ID:DGqYa
>>83
寒いのは-273度で止まるけど
暑いのは際限ないからなー
寒いのは-273度で止まるけど
暑いのは際限ないからなー
84: ひえコペ 2025/07/17(木) 11:11:23.38 ID:Muv5e
開発して自然破壊してるからそうなる
自然豊かな山野は猛暑とかない
日陰が少ない平野の住宅街はとくにクソ暑い
さらに水路が多いと湿度も高くなる
コメント一覧