大人でも服のタグを嫌がって切る人いるんだから、赤ちゃんなら尚更だと思う。
各国それぞれ良い物を作っている。
日本だけではなく本当に良い物を使って欲しい。
昔少しだけファミリアの商品に関わったことがあります
検品にしても、アイロンにしても、とても細かい指示がありました
だからこそ、このお値段でこの品質なんだと、納得しました
日本の製品の素晴らしさを広めてくれてありがとう
そして、日本の心を感じてくれてありがとう
私も作りてなので大変嬉しく思います。
本当に合理性を選ぶなら、お金払って夜泣きを減らす方を取るよね。
育児中の睡眠不足はホント人格変わるから…
やっぱり良いものは長く使いたいから大切に扱うよね。世界の人にこの価値観を知ってもらうのはうれしいなぁ。
ファミリアの縫製工場は秋田県にあるんですよ
北国で丁寧に縫製された物が日本のみならず海外でも喜ばれていると知ったら喜ぶと思います
もう知ってると思われますが
うちの娘も肌が弱かったからファミリアの服を着せてました。50年前ですが
懐かしい❤
朝ドラ「べっぴんさん」(ファミリアモデル)でも、生地、仕立て決めるところの描写は細かく流していました。
もちろん安物に客を取られることも。
まぁ夜泣きで悩まされなくなるなら、コスパ最高って話になるね。アメリカだと1時間の睡眠時間が夜泣きで失われ、その時間を労働単価にしたらすぐ元が取れるだろうしね。
もらったものはある程度確認した後文句言うな、黙ってもらっとけ。
日本製のノーブランドの新生児用長着を手にして、アメリカの助産師さんたちが 「こんな柔らかいコットンがあるの?!」と感動してた 縫製もすごいファミリアだったらなんて言ったかな?
ファミリアは
高いけど
デザインが上品で
縫製が良い
お古で回ってきても
まったく問題なく
着せられる
友人は上の子のお古を譲ったら
何年か後 下の子を産んだ時に返ってきたそうな
うちは私がこれでいいかな?と思うのと、おばあちゃんが気にいるのと、娘(赤ちゃん本人)が気にいる(多分着心地の良いもの)が違うので、ベビー服はなんだかたくさん買ってました。状態の良いリサイクル品を使っていたので助かりましたが。
最近はタイパがー、コスパがーとか言ってるから、日本の伝統がどんどん失われるよね。
トランプにも教えてやってくれ
日本のベビー服って外縫いか袋縫いだよね。
うちの猫は毛が無いの。
どこかに引っ掛けると直ぐに傷になるし自分で掻いて傷つくったりする。
だから服を着てるんだけど普通に売ってるのはみんな中縫いなの。
だからベビー服を参考に袋縫いで自作してる。
反町隆史氏の「ポイズン」を是非紹介したい(笑)
感動した
夜泣きで疲れなくなるならコスパ最強じゃん
赤ちゃんに個室だの、なんか優しくない社会だな…と思ってた。
日本ガー…とかみたいに上げる気はないけど、根本の何かが欠けている気がする。
そういう所が衣類、子供の口にするものにまで反映されているというか。
子供服を買うようになって、安い服でいいやと思ってたけど、ブランド服の耐久性にびっくりしました。安い服は色落ち型崩れが4回洗ったらもう駄目な気がする。
赤ちゃんの皮膚は大人の半分の薄さしかないからね、敏感なのは仕方がない。昔海外旅行のお土産にもらったベビー服、デザインは可愛いけど縫い代の処理が大雑把で、着るの嫌がられたわ。
でも、肌触りの良い上質な子供服のメーカーが、
どんどん消えていってるのが悲しい。
私は生まれた直後の記憶が有ります!赤ちゃんの頃に全身タイツのような服でした!!足がキツくてずっと泣いてたけど気がついて貰えず諦めた!!!母に大きくなってから 全身タイツのような服が嫌いだったと言った!兄が逆に覚えて無かった!!
これは完全にファミリアの“案件”だな。ww
マーケティングなのだろうが金額や品質とは限らない。単に暑いだけというのがけっこう多い。親ごころを利用している。
31年前の夏は暑くて水不足、暑すぎて息子には肌着以外着せれませんでした。
ファミリア買うほど余裕はなかったのでお手軽価格の肌着を着せてましたけど、肌着のタグは表についていました。
うちの子はあんよが元気だったので、日本のメーカーの靴下はどれもよくぶっ飛んでたけど、GAP等アメリカのメーカーのは脱げなくて、すごいと思った。
本当の話なのかな。いくらアメリカ人でも人から貰ったものに対してそこまでズケズケとアレはどうなんだ?コレはどうなんだ?ってケチつけるような質問してこないと思うけど。
しかも男性でそんなにベビー服に詳しい人いる?
コメント一覧