日本人が知らない日本式ウォーキングが海外でバズる。よくわからない時代になった
日本式ウォーキングっていうから、ナンバ歩きかと思ったら違った
1時間ぐらい近所を散歩するのを日課にしてるせいか、
いい歳だが高血圧とは無縁の生活を送れてます。
散歩は心身の健康にとても良いですわ。
朝の電車に間に合いそうで間に合わなさそうな微妙なときにやってることじゃん。
毎日やってるよ(笑)
まさか令和にデューク更家ブーム再来か!?と思ったわ
てっきり ナンバ歩きかと、、、と思った諸兄が多かったかww
こういう平和なニュースだけで溢れてくれ
これ、何年か前「ためしてガッテン」とか、他の健康番組で見た
江戸時代の走り方の紹介かと思ったら違った
日本式ウォーキング、初めて知りました
信州大学で発明されたんですね
あの動画発表元が日本の大学としか言ってないからいつもの嘘かと思ったがちゃんと実在してたのか
3分ずつ歩きと早歩きを繰り返すんだな?
今度試してみるわ。
早歩きの時、手足を早く動かすよりも「後ろ側の足を地面から浮かせる時、足の指でしっかり地面を蹴る」を意識してみてください
しっかり地面を蹴る歩き方ができないとパリコレ等ファッションショーには出られません
地面を蹴る歩き方をマスターして、レッツパリコレモデル!
たしかに歩く事が長寿に繋がる。
日本以外の先進国はどこも車社会で、電車にも乗らないし、そもそも歩かない。だから短命。
綺麗な風景を見ながら綺麗な姿勢で走るのが日本式ウォーキングの良いところ
ややこしいなと思ったけど早歩きして疲れたらゆっくり歩く繰り返せばいいだけか、お手軽じゃん
歩こう!歩こう!私は~元気~ってやつだね
タバタ式トレーニングは日本式トレーニングとは呼ばれてないのに
ようするにワーカーホリック歩法か
別にほとんどの日本人が健康を保つなり向上する為と思ってやってる訳ではない
単にスケジュール調整の手段
青信号に間に合うかどうかに対する模索
デュークのじゃないのか
半年で3~5キロは健康意識変わっただけでも落ちる量だと思うんだが。
コメント一覧