よく見たらロゴめちゃくちゃで草
背景のJリーグのエンブレムなんかパチモンなの草
三笘、田中らがいた全盛期のフロンターレのスタメン見たら飛ぶぞw
ワオンガムがようやく報われはじめて今シーズン頑張ってくれ
フロンターレが毎回評価上がってくのおもろい
プレミア、2部から日本人が注目されるのは最高だな
これからは直接日本からイギリスに行ってほしい
今の移籍市場みたら日本人の移籍金はタダみたいなもん
いい兆候なのがフロンターレとかJでも常に強い上位チーム以外に
J2とかそこらへんの選手の海外挑戦が増えてきてることよな
失敗したってjが移籍金払って買い戻してくれるしノーリスク
幼馴染はやばすぎるんだよな
イングランドでも中々起きないって
まあJリーグも安売りしないように若手のプロテクトに力入れ始めてるからね。
安い、扱いやすい、トップ層は実力が担保されてるでその通りだと思う。逆にブンデスとかで10点取ったくらいの若手が頭おかしい値段で取引されてるのが異常
アイコン全部AIで生成したんかww
ドイツ2部のときから代表常連だったのになんで他クラブは放置してたんだ
見つかってない才能の発掘にはRBグループの組織の大きさも効いてそう
Jリーグの選手はかかる移籍金も低いし、大学に関しては移籍金1円もかからずにいい選手とる事が出来るからいいよな
なんだよ後ろの背景
川崎産はガチ
>>デュッセルドルフは彼を300万で手放すなんて何を考えてたんだ?ゼロを一つつけ忘れてたんじゃないかと思う。
このコメント本当にそうで、田中はデュッセルドルフで成長できたって言うやついるけどそんなことなくて、デュッセルドルフは最後まで田中の価値も使い方もわからなかったんだよね。
だから叩き売りしちゃった。
代表レベルの選手がブンデス二部に行ってもお互い不幸になるから行かない方が良い。
Jリーグのチームも安く手放した所で一発当てれば移籍貢献金でペイ出来るから安く売ってしまう。
川崎って本当に今の日本代表を作り上げてるよな、すげーわ
Jリーグはどうあがいても収益に限界があるから
活躍できる選手は欧州行ってじゃんじゃん稼いできてくれ。
Jクラブにしっかり金入る仕組みにしないと草刈場のままになってまう
川崎が宝の山
実力が未知のリーグから獲得してある程度我慢して使えるかどうかが大事だよね
フロンターレがすごいのよ
田中のいたときのフロンターレが異常なだけ、Jリーグまで広げると失敗しそうよ
円安だからお得で狙い目なんやろな。単純に喜んでいい事ではないけど…
フロンターレは育てた選手が海外移籍してしまうことをあまり想定していなかったのか、本当に今ボロボロ。金はあるはずなのに、移籍市場での立ち回りが本当に遅い。
コメント一覧