ゴルシ『人は愚かなものです…
特にお前… 』
コレ大好き❤
「なんでゴルシ(馬券)買ったの?」と「なんでゴルシ買わなかったの?」
が両立するUMAだ
面構えが違う(変顔)
ジャパンカップで入場してきたときに、ファンの前で立ち止まってファンサしたのが凄かったわ。あれこそ千両役者でしょ。
日本の馬券は応援チケットという側面もあるというのはまさにその通りで、
ゴルシは人気馬だったからこそ、まともに走らないというリスクがあるにも関わらず倍率は低いというハイリスク・ローリターンな馬だった。
クラウチングスタートするゴルシの画像は正直これまで見てきた面白画像のなかでも最上位
やっぱり「1着→5着→1着→5着だから次は1着や‼︎‼︎」からの15着が綺麗過ぎて大好きだ
複数いてたまるかこんなおもろいヤツ
・転生するとき人か馬か迷って、ギリギリで馬を選んだ人
・ゴルシに賭けるはバカ、ゴルシに賭けないはバカ。
・馬主さんにウマ娘ゴルシの初期案を「流石にマトモにしろと怒られてリテイクかかるだろう…」と持っていたら。「本物はこんなモンじゃない。もっと弾けさせて」と別方向に怒られてリテイク
ホント、ネタが尽きない名馬
立てば馬券を飛ばし、歩けば走って下さいとお願いされ、座る姿はクラウチングスタート。何一つ人の思い通りに行かないのが魅力的なのコイツ位だわ。
白い奇行士……何でまた異名が増えるんだよ……
ゴルシと出会って1番人生面白くなったのは上田瞳さんと今浪さんだろう
種付けに行く時に光の中に消えていく動画が本当に好き。
な。アンタの人生、面白くなっただろ?
G1六勝もして種牡馬としても一定以上の優秀な成果を収めている客観的に見てもトップクラスの競走馬なのにいくら弄っても何処からも苦情が出ない稀有な馬
息子のメイショウタバルと娘のユーバーレーベンのおかげで、伝説の迷馬になったゴールドシップ
勝負に勝つことが全てでは無い。自分が楽しみ、周りを楽しませた者が勝者だ。
こういう日本の柔軟性が好き。
欧米の調教では気性にムラがあると無理にでも矯めようとする傾向が割と強めなのに対して、日本の調教ではある程度の気性難は割り切ってどう走りに生かすかを馬とも折り合いながら……という乗り方なので、ゴルシのように個性バキバキな馬がちょいちょい居る
その中でもゴルシはかなりキワモノではあるが、それでも宝塚記念2連覇は伊達ではない なお3連覇を目指した2015宝塚記念
人の言うことを聞くのが頭がいい馬じゃない。理解した上で言うことを聞かないのが最高なのだ
どんな、ありえなさそうな事でも「でもゴルシだからねぇ」で全てが解決する。
GⅠレースで舌べろんべろんしながら文字通り舐めプかます奴なんてそうそういないからな…
ゴルシは競走馬の枠を越えた何かだよ、突然変異…最強にして最凶のエンターテイナーだ
「10年の偉業」より「100年のお笑い」を取ったUMAですので・・・w
そして彼等は知る、アニメ銀魂の脚本家が馬主になったゴルシの親友の事をww
フェーメノに吠える”のが1番笑芸じゃないか?
アサクリよこれこそが史実に忠実だって事なんだよ。分かるか?
コメントに相応しい画像のオンパレードで草
ギャンブルにギャンブル要素を入れてギャン中の脳を破壊する
既に何年もの間、日本演歌界の重鎮として君臨し続ける男を前座扱いできる、唯一の存在だよ?
なので競馬神は彼の前に須貝さんと今浪さんという剛柔を司る存在を置きたもうたのだーーー。
競走馬引退後も「正」と「動」のコントラストが見られるので是非ともお勧めしたい。
コメント一覧