【仰天】外国人さん「これ本当に日本アニメ?歴史描写がリアルすぎるだろ!」→『薬屋のひとりごと』に中国人が絶句した理由とは…?

海外
新着の記事
PR

【仰天】外国人さん「これ本当に日本アニメ?歴史描写がリアルすぎるだろ!」→『薬屋のひとりごと』に中国人が絶句した理由とは...?

引用元:https://youtu.be/ghEK9fQXZo0

2: ひえコペ

わかんなくて混ざっちゃったのではなくて、わかってて混ぜてるのが素晴らしいよね。

3: ひえコペ

マンガ大好き中国人オタ「日本人と同じくらい面白いマンガ描く中国人作家見つけたよ!この人さ!中国の伝奇を見事にマンガ化してるだろ?」
友達の日本人オタ「……悪い、それ諸星大二郎」
(´;ω;`) 涙なくして語れない。

4: ひえコペ

まあ反日映画作って洗脳する国とは違うからね日本は

5: ひえコペ

薬屋の第一期放送当初、これを見た中国人のユーチューバーが「これは唐の時代だけど、唐以外も混ざってる」旨のことを言ってたことを思い出しました。

6: ひえコペ

日本人は、中国から「科挙」「宦官」「纏足」「後宮」「苛烈な刑罰」といったシステムは不合理として導入しなかった。
作品の中に織り込むに際しては、生々しさを排除し、香り付け程度に加えるのが適切で、薬屋が受けているのはこのあたりのバランスが上手いからだと思う。それにしても、大奥のシステムは秀逸で、女性を迫害しまくった後宮とは天地の差があり、よっぽど日本のほうが昔から文明国だったと感じる。

7: ひえコペ

唐の時代を参考にしたうえで、架空の中華風世界を作り上げた作者は凄いですね

8: ひえコペ

何より、「薬屋のひとりごと」ってファンタジーなんだから
歴史に忠実とか言われても訳わかんねぇわ。
それとも何?中華風ファンタジーは中国の歴史に忠実でないと叩かれるんか?
は?バカじゃね?

9: ひえコペ

茘という架空の国だから良かったけど、唐時代の王朝なんて設定だったら、やれ衣装が違う制度が違う名前がおかしいなんて中国の人に叩かれまくったでしょうね

10: ひえコペ

作者は中国だとかヒトコトも言ってないのに…

11: ひえコペ

忠実?完全なフィクションなんだけど?どうも海外の人間の思考は謎に満ちている

12: ひえコペ

今の中国人が古代中国の正しい歴史なんて知ってんのか?中共に都合の悪い事は全部消されてんちゃうの?

13: ひえコペ

そういう描写で描くと共産党の検閲がかかる。
中国共産党は以前の王朝が偉大だったとか優れたってもの凄く嫌がる。

14: ひえコペ

作者がなんとなく雰囲気を似せたんじゃなくて、しっかりリファレンス等を集めて描いたのはとても尊敬する。

15: ひえコペ

欧米のファンタジー系の本を良く読んでる人は、フィクションの自立性にさほど混乱しない。でも中国人はまだまだと思う。紹介された人だって「中国史がわかってる」「参照できる資料が分かるから評価できる」という立場だ。「参照できないと評価しない」という立場は本作を鑑賞するのに、本当に正しいのだろうか?本作は「本作の舞台は中国だ」など一言も記していない。

16: ひえコペ

今の中国映画の衣装の原型を作ったのは日本から呼ばれた学者さん達の意見かららしい、中国には積弊って形で前までの物をぶっ壊す文化のせいで当時の記録があまり残っていなくて中国で勉強した日本人達が書いた記録から当時の中国の服装などを再現したとか。

17: ひえコペ

現存している隋、唐、明時代の書物(木簡竹簡込みで)が日本にたくさん残っているというだけでいかに日本人が物を大切にしてきたかがわかる。

18: ひえコペ

日本の漫画家さんには、「下調べ」「アレンジ」って考えがあるんです。
なんでもかんでも史実やリアルに沿う必要はありません。
エンタメでありフィクションなんですから。

19: ひえコペ

どの王朝も美しい文化を持っていた、優れた文明だったのにねー……と、日本制作の中華ファンタジーを見ていて思う。

20: ひえコペ

小説家になろうだからプロ作家じゃなくてアマチュア作家なのが凄いよね

21: ひえコペ

フィクション作品ですが、建築・服装などは現実を反映している部分もあるんですね!

22: ひえコペ

唐から清までの風俗、風習をごった煮にしてるのか。

23: ひえコペ

某AAAAゲーム
日本の城の天守閣に天窓開ける
正方形の畳
巻物に謎の習字
史実に忠実とはこういう事だぞ

24: ひえコペ

他国の文化に敬意を払うかの違いかな
この辺はChinaさんには分からないのではないだろうか

25: ひえコペ

アサクリシャドウズも架空の時代の日本っぽい国の設定なら
明治時代のものや電柱があっても逆に評価されたかもね!

26: ひえコペ

世界中に「歴史警察」が駐在してるのでうかつなことはできないのよ
連中はいくらファンタジーなんだからと言っても聞かなくて、重箱の隅のその隅のディテールにシュバってくるからね
薬屋の世界も、なろうワールドで言うナーロッパ(西方)の東方地域なんだけどね

27: ひえコペ

中国の各時代の文化を詳しく調べたうえでの「良い所取り」なのが秀逸。

28: ひえコペ

作者というよりも、アニメ制作スタッフの本気度が物を言っているような…

29: ひえコペ

日本の時代劇も江戸時代初期~幕末がごっちゃになってたり、場合によっては室町時代の文化も入ってるらしいですね でも別に史実を忠実に再現しますって銘打ってるわけでもないんだから面白ければいいのだ

30: ひえコペ

西洋人が描く東洋のイイカゲンさと大違いですね(皮肉)

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました