【仰天】「これは流石にフェイク映像だろ!!」日本の何気ないとある風景がユートピアすぎると世界中で話題沸騰中…

海外
新着の記事
PR

【仰天】「これは流石にフェイク映像だろ!!」日本の何気ないとある風景がユートピアすぎると世界中で話題沸騰中…

引用元:https://youtu.be/uIRjND6LkGw

2: ひえコペ

これからも日本が日本でありますように

3: ひえコペ

田んぼの緑って凄く綺麗だよね。そこにシラサギなんかがいたりね。農家の皆さんありがとう。

4: ひえコペ

ちなみにサムネイルや動画内の画像は
JR九州 筑肥線
筑前前原-西唐津間のどこかと。
電車車両は103系1500番台。
ただ車両は間もなく、
りんかい線で走ってた
70-000形に変わるとか

5: ひえコペ

そんな風景に、ソーラーパネルが・・・。

6: ひえコペ

逆に電車から撮り鉄見てるとここが穴場なんだな~と思う

7: ひえコペ

100年位前イザベラ・バードが日本奥地紀行で山形をエデンの園 東洋のアルカディアと評してたのを思い出した

8: ひえコペ

一畑電鉄の宍道湖の夕暮れの景色が好き

9: ひえコペ

水面と言うとどうしても連想してしまうんだけど。
「勝手に水張って撮影しようとする撮り鉄居るがヤメロ」って心の叫びが浮かんでくる。
まあ、ここで言う内容でも無いんだけど。

10: ひえコペ

日本人なら「えっ、これ◯◯系車両じゃないか」という視点になる。

11: ひえコペ

ドイツには水田がないせいかもね
こうやって、日本の良さに気づかせてくれたドイツ人に感謝

12: ひえコペ

水が豊かな風景は外国人には理想境に見えるらしい。

13: ひえコペ

九州から成田まで迎えに行くとか豪気だな
福岡空港なら分かるけど

14: ひえコペ

奈良県民です。奈良に越して来て一番びっくりしたのは、電車の窓から【古墳】が見えたこと。「えっ〜!?。何?」ってなった。わたしだけが興奮していたwww。

15: ひえコペ

作った風景かと言われると圃場整備とか農地改革とかなかったわけでもないでしょうから
でもそれら込みでも

16: ひえコペ

筑肥線は景色の悪い側に電柱建てる原則がよくまもられてる。
電柱が写ってるのは景色の悪い側の写真なんだよね。

17: ひえコペ

ヨーロッパでも寒くて暗い地域の人がイタリア地中海の明るい気候のところに引っ越して、
あまりのいろいろなものの明るさの違い等にテンションおかしくなる話が昔の画家か何かの伝記で読んだ記憶が。

18: ひえコペ

花吹雪の桜もCGだと思う奴もいたからな

19: ひえコペ

今だと耕作放棄地がソーラーパネルになりまくって、こんな光景は幻になりつつある。

20: ひえコペ

新潟の越後線も田んぼのど真ん中を走るんだが、
外人さんがたまーに写真撮ったりしてたな
日本の電車が好きなんか?って思ったけど、
そういう…

21: ひえコペ

美しい日本を次の世代へしっかりと受け継ぐのは私たちの責任だね。

22: ひえコペ

廃線は仕方ないにせよ、農業を衰退させてはならない。そしてソーラーパネルを乱立させてもいけない。取り敢えず、選挙行って下さい。お願いだ。

23: ひえコペ

ミヒャエルの謝罪が1回も無い件

24: ひえコペ

信憑性を持たせるならミヒャエルの写真も載せないと…

25: ひえコペ

豪雨が止んで陽が差してきたから、カメラ持って下駄履いて写真撮ってくる。

26: ひえコペ

外国なら麦畑や放牧地・牧草地の側を走るのと同じでしょ

27: ひえコペ

電車が走ってる段階でもはや田舎ではないwww
ウチの地元はディーゼル気動車です。駅前にもコンビニなんてありません。

28: ひえコペ

自分も写真撮るのである程度解る、でも誤解覚悟で言えば「この自然を残してほしい」は都会人のエゴでもあるんだけど、そこに暮らす人の事はあまり考えていない。

29: ひえコペ

日本人が見ると「車両が2つ・・・過疎やな」としか思わないw
三重県の三岐鉄道の周辺がこんな感じだった(ここ20年近く乗ってないけど車で走るとこんな感じ)。

30: ひえコペ

琴電かと思った。
「こんなもん何処にでもあるやろ」と思ったが、そうでもないのか…

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました