【驚愕】「これは逆再生じゃないのか…?」 とある日本の職人の技術が完全に魔法だと話題に

海外
PR

【驚愕】「これは逆再生じゃないのか…?」 とある日本の職人の技術が完全に魔法だと話題に

引用元:https://youtu.be/lGpyuwB53g0

2: ひえコペ

スーツ作ったら、かけつぎ用の小さい布を付けてくれるよね。

3: ひえコペ

そういえば以前は ちょっとしたズボンやシャツ、背広を買うと
かけ継ぎ用の布地がビニールの小袋に入ってたね。
ずいぶんとお世話になったな。

4: ひえコペ

「金継ぎ」のように、修復跡を敢えて目立たせる技法もあれば、「かけつぎ」のように、修復跡を目立たせないようにする技法もある。どちらも美しいね。

5: ひえコペ

良い生地だからできるけど生地や繊維が安物だと穴が開くほどくたびれると
他も弱っているからすぐ他が破ける

6: ひえコペ

海外でもこういう技術って継承されてきているでしょ。youtubeでも海外の人の修復動画あるぜ(刺繍で誤魔化す奴じゃなくて)?その中でも日本の職人技がずば抜けて凄いってのはあるけどさ。もっと自国の事を調べりゃいいのに。

7: ひえコペ

子供の頃に住んでた家の隣のおばちゃんが、かけはぎやっててさ。
いつも隣で見させてもらってたけど、全く理解できなかった。
「お前も大人になったらやってみるかい? 教えてあげるよ」
と言われてたんだが、かけはぎより縫う方のが性に合ってると思って諦めた。
技術職だから、教えて貰っとけばよかったな。

8: ひえコペ

子供のころ
リフォーム屋さん?
みたいなお店の看板に
『かけつぎ』って
書いてあったな

9: ひえコペ

ファストファッションだろうと、気に入ったものは着続けたいです
日本人ですが不器用なので本当に魔法のよう

繊維の技術はアラビアのじゅうたんから欧州圏のレースに、各国色々面白い技術があるので興味深いです
今の技術、今の交流があればもっとすごい衣服が出てくる、補修されるって夢がある

10: ひえコペ

発展途上の国でクルマとかすごいスキルで修復するのも感心してしまうな。

11: ひえコペ

高い衣料品ならカケツギするともうけど ユニクロみたいなのではあんまやらないだろうな

12: ひえコペ

小さな島国には、資源は限りあるもので有効活用しなければ生きていけなかったからな。陶器の金継ぎとか何でも直して使える物は使ってたんだよ。

13: ひえコペ

大事に扱えば付喪神化したモノは反乱しませんとも

14: ひえコペ

手縫いのできる人だと簡単なかけ継ぎができる人は多かったよね

15: ひえコペ

乃木希典「陛下、穴の空いた服を着るのは恥ずかしいですが継ぎの当てた服を着るのは恥ずかしい事では有りませんよ」
昭和天皇「院長閣下のお言葉である。継ぎを当てて欲しい」

16: ひえコペ

かけはぎ?かけつぎ?
かけはぎ掛け接ぎだと思っていたけど

17: ひえコペ

かけつぎではないけど、昔バイトしか収入がない後輩たちからダンヒルの財布を貰ったんだけど、直営に持っていったら修理するより新しいの買った方がいいと言われました。
まだ修理できてないですが、直営でなくてもいいので修理したいと思ってます。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました