鶏卵を扱う人たちに感謝
日本で生卵でストライクする確率は、1/200,000らしいよ
すごい管理技術だよね(σ•̀ᴗ•́)σ
感謝です(*・ω・)*_ _)ペコリ
日本以外に行けないと再確認
どいつもこいつも、日本を自分の国基準で比較するんじゃねえよ。
残った汁は翌日、卵でとじて簡易の卵丼にする。野菜や肉の端材があればなおよし。
オレが子供の頃
両親の夫婦ゲンカの原因が母がスキヤキ鍋に砂糖を入れた事だった
あれから何十年 、、、
まだケンカはするがもう砂糖は入れてない
ハインケルの自伝で日本海軍に招かれて来日して、海軍の饗応ですき焼きを出され、後年三国同盟後にハインケル社を訪ねた日本人をすき焼きで持て成した下りがあったんだけど、サルモネラ菌問題はどうしていたんだろう。
元々鶏舎に野生動物の侵入許さない管理がされ、鶏舎は清潔に保たれ、餌も良いもの食べさせてる
餌の中にビタミンD入りの物を与えてて、少し高い卵もある
元々黄身にはビタミンDは含まれてるが
ビタミンDは骨を丈夫にしたり、コロナ禍の時は治療に医師はよく使用した
卵は次亜塩素酸の温水液で洗われ、紫外線照射されて殺菌してる
内側も外側も良い状態、衛生的なので問題ない
まあ生卵無くてもすき焼きは食べられるけどね
来日旅行客が生卵もだけど料理に砂糖を使う事は無いから、甘い食事に驚いていたのが逆に印象的でしたね。
卵かけご飯?か…最近米が高くてねぇ…
日本の生卵は心配ないよ。
日本人は生卵が大好きで
みんな幼少時から死ぬまで食べまくるが サルモネラ菌の害がどうとか言う話は聞いた事がないぞ。
生卵が苦手で、ディップせずそのまま食べてた。牛皿やんって言われるけど、美味しいからいいの!!
生卵苦手だったら、摺ったトロロを味噌汁で伸ばした奴につけりゃいいよ
大体似たようなもんだ
鍋で分け合うのが日本独自?
ああ、あの国では蓋開けた瞬間に無くなるからノーカンね
卵にくぐらせた肉も良いけど、最後に良い感じに味のついた卵液と野菜を白米で掻き込むのが好きだ。
だし巻き卵とコショーをたっぷりふったベーコンエッグは大丈夫だけど、、、
日本の卵は殺菌処理が義務付けられてるからね
君達はしゃぶしゃぶで我慢して
ワシが若い頃はのぅ、卵に茶色いモノがついていたんじゃ。あれはク▽だったのかのう…。今ではそんなコト気にする必要もない。いい国に生まれたもんじゃ。
個人的には、生卵嫌いだから、生卵無しで自分は完成するから、海外でも大丈夫って事か
海外には肉を薄切りにするスライサーがそもそも無い
なるほど、私は卵につけると冷える(冬メニューなんで特に感じる)からやだなぁと思ってたのですが、あえて冷やすと考えると抵抗がなくなりますね。
薄切り肉も向こうだとどこにでもあるって事が無いって聞いたよ。
海原雄山が「すき焼きは牛肉を最もまずくする料理ニダ」と言ってたじゃん
すき焼きだと甘しょっぱ過ぎて汁ぶっかけメシでシメってイメージあんまないなぁ
やっぱ水炊きにポン酢こそぶっかけメシの至高でしょ
すき焼きは食材の味が台無しに感じて好きじゃないけれど独特な料理ですごいと思う
管理っているのか?ちょっと思う?
子供の頃、農家の方が売りに来てたの生で食べてた。
嬉しかったのは、規格外なのか、ほぼふた玉だった。
新鮮だったら行けたのか、それともたまたまかなだったからか?
コメント一覧