自分も子供のころ、皮膚がただれてて医師の勧めでバスで通える温泉に通った事あります。
一年ほど毎月通ったらかなり改善され、今では普通に暮らせてます。
肌に合って良かったですね。
効能次第では悪化する事も有りますから、薬と同じですね。
わたしは昔、化粧品で顔が真っ赤に被れて大変だった時があったけど、温泉で顔を毎日洗って綺麗に治りました
ただの肌荒れだけど、友人の家に
留学してきたフランス人が毎日お風呂に入れさせたら肌荒れが治りました。食べ物のせいもあるかと思いますが彼女はお風呂に毎日入る習慣のおかげと言っていたそうです。
もう20年くらい前のことですが。
彼女はフランスに帰ると肌荒れになるそうで、今は日本で暮らしているとか。
南仏ラングドック地方のアベンヌ村から湧き出る温泉水が日本で化粧水として売られているんだな、コレが
温泉とはアトピー等の出来物が、最初は吹き出すんだよ
出切ってからが本当の温泉の効能が始まる。本当に腹を決めないと自然界の恩恵は受けられない。ま、人それぞれなのもあります。やっぱ温泉は良いな~
自分にも娘と同じ年の姪っ子 (京都在住) が居るんだが、その娘もアトピーが酷かった (うちは金沢で実家は能登) 。
でも、小学生の6年間、夏休みの始めからお盆までの3週間前後、金沢で泊まってたんだけど、その間はアトピーの症状は良くなっていて、京都へ帰るとぶり返していたんだが、6年生の頃には殆ど治っていたみたい。
アトピーには温泉だけじゃなく、普段の飲食物や生活環境もかなり影響するんだと思うよ。
うちの姪っ子も良くなったよ
「温泉水で出来た化粧水」というのも有るらしい。、
アトピー性皮膚炎の患者から一言。
●全てのアトピー患者に温泉が効くわけではない。
アトピー性皮膚炎は人によって原因が違う。温泉行く時は事前に医師に相談すべき。
●温泉の種類に注意⚠️
人によっては効かないか、逆に悪化しかねない。自分の場合、酸性泉はダメと医師から言われた。
湯の峰温泉は、良く効いたよ!
アトピーは海水浴に行くと改善すると言われています。結構しみるみたいですが。
日本には昔から病を治す湯治って方法があるからね。泉質によって効能がいくつもあって、それで身体を治してきた文化がある日本。この国に生まれて良かったと思える要因のひとつ。
アトピーって、地域によって、発症リスクあるのでしょうか?
私も大人になってから、アトピーになり、季節の変わり目は辛いです。
温泉治療したいですが、そこまで休暇が取れないので、皮膚科治療ですが。
外傷やかぶれならまだしも、アレルギー反応 免疫の暴走が湯で治るような誇張は危険では?
保湿や一定の効能はあるだろうが本当に困ってる方に誤解を生むような真似はやめた方がいい
そりゃ差別と自意識過剰の本場と比べるとね
多分酸性の温泉でしょうね。肌によっては逆に痒くなるけどね。
まずはアレルギーの原因を調べて皮膚の痒みのメカニズムをよく理解しないと無駄になる
塗り薬、温泉、海水等々聞けば試したくなってしまう
コメント一覧