【驚愕】ご当地ソフトに海外ニキネキが大興奮!海外「こんな狭い土地でこんなに沢山の名産ソフトがあるなんて!!」←コレ

海外
新着の記事
PR

【驚愕】ご当地ソフトに海外ニキネキが大興奮!海外「こんな狭い土地でこんなに沢山の名産ソフトがあるなんて!!」←コレ

引用元:https://youtu.be/LGS5F0lESUU

2: ひえコペ

言語化が難しいけど、日本は
「食べ物で真剣にフザける」
から『イノベーション』が起こるんだと思う。

3: ひえコペ

金沢民ですが、金箔ソフトについては申し訳ありません・・・。
観光客向けの店がいろんな物に金箔を乗せちゃうんです。

4: ひえコペ

事あるごとに日本を小さい国、小さい国と言う人が多いけど、世界196カ国中で日本は61位の国土で、そこそこ上の方なんですがね。当然ながら小さいと言う国の人はみんな日本より国土が圧倒的に広いんでしょうね。もし日本より小さかったり、あまり変わらなかったりしたら、変な思い込みしてるだけのポンで笑い者ですな。

5: ひえコペ

逆に、何で外国人はそういう発想が思い浮かばないのか。

6: ひえコペ

日本は地域が山脈で細かく区切られているので気候風土にバリエーションが生まれた結果産物もバラバラ

7: ひえコペ

日本が小さな島国だと思われ続けるのは地図(メルカトル図法)のせい。
ソコソコデカいぞ?日本
人口で考えても、東京都より人口の少ない国とか割と有るぞ。

8: ひえコペ

塩もな!全国津々浦々美味しいものに溢れてるから

9: ひえコペ

子供の時は高速のサービスエリアで買って貰うのが自分の中で特別なご馳走だった

10: ひえコペ

わさびソフトはまさに罰ゲームだった
頑張っても半分しか食べれなかった
わさビーフとかわさび系好きだったけど、わさびソフトのトラウマでしばらくわさび食べれなかった

11: ひえコペ

宮城のずんだソフトとかな。

12: ひえコペ

やはり襟裳岬のこんぶソフトは外国人に見つからないでしょう
ソフトにかかるこんぶパウダーと強風の相性が抜群です♪お試しを!

13: ひえコペ

逆になんで外国ってそんなにアイデアが貧相なの??

14: ひえコペ

クラゲの入ったソフトクリームもあったな

15: ひえコペ

メルカトル図法を見ていると気付かないが、列島は意外と長い。スペインとフランスとドイツを繋げたくらい長い。

16: ひえコペ

長野県民ワイ、

『イナゴソフト』は食えるかな?

17: ひえコペ

各地を治めた藩主の時代から地域振興策を頑張って来ていると感じる。あとお参りの為の観光旅行文化が後押ししたのではと思う。

18: ひえコペ

酒粕ソフト・味噌ソフト・醤油ソフト・さつまいもソフト
あと、ソフトじゃないけど、お米最中
全部美味かった

19: ひえコペ

ヨーロッパ何国入ると思ってんね、日本は小さくない

金沢は下水から金取り出してんのかな?

20: ひえコペ

ラベンダー味のソフトは、秋田の道の駅で昔食ったな。
俺が一番好きなのは、道の駅尾花沢スイカソフトクリーム。

21: ひえコペ

ご当地名産品は多分江戸時代か秀吉の時代くらいまで遡る話だな

22: ひえコペ

いやー…ご近所がやたら土地のでかい国(中とか露とか)ってだけで、そこまで実際は狭くは無いよ。ただ陸地のほとんどが山だけ。そして海は陸地に比べたら何処よりも広い。

23: ひえコペ

本当に小さい所でもご当地ソフトクリームがあるから、全制覇は日本人でも難しい

24: ひえコペ

SAや道の駅に寄ると、ついソフトクリームを探してしまう

25: ひえコペ

まず狭くねーから

26: ひえコペ

東京のソフトクリームは中野のデイリーチコを推したい

27: ひえコペ

は?全然狭くないが?
メルカトル図法に騙されてんじゃねーぞ

28: ひえコペ

うんうん、もう来ないでね

29: ひえコペ

食い倒れツアーあったら人気出そうだw

30: ひえコペ

かたるね〜w

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました