逆輸入とは?カラオケは日本発祥だったと思うのだが。
カラオケは空(カラ)のオーケストラって意味で日本発祥
なんか創作エピソードも雑になって来たな
「LIVE DAM」は日本専用。公式Q&Aで、「海外でも使用できますか?」という質問に対し、「本サービスは日本国内専用です。海外ではご使用いただけません。」と回答されています。
置くだけなら可能かもしれませんが、著作権・楽曲利用許諾の問題で日本国外ではサービスを利用することができません。
関西のおじさんが発明者。
みんなに使ってほしいからと
カラオケの特許を取らなかった偉人。
マーク・ハリス言ったら大昔NHKでやってた海外ドラマ
「アトランティスから来た男」の主人公
(声 赤井シャア秀一)じゃねえか
シカゴでは個室のサービスは、禁止なので出来ません。
コリアンマッサージとか
摘発が有ったので条例が出来ました。
大阪のカラオケ喫茶凄いぜ!プロ並みの爺婆に圧倒されるぜ!
カラオケが逆輸入を知ってるのには驚いた、本来Voの練習用でレコード化が始まり日本で大衆化したが音楽関係者しか知らない事。BOXも日本で始めたね。
プロトカルチャ~~~
マクロスにカラオケを伝えたらゼントランとメルトランの
紅白歌合戦になったのだろうか?
それ スナックですやん あの空気好きやけど(^-^)
ROUND1が海外展開してチップいらずのアミューズメントで暇を潰せるから薬に手を出す人がかなり減ったらしい
カラオケも歌が好きな人なら凄くいいね
カラオケからプロ歌手生まれるかもね
欧米でカラオケボックス作ったら犯罪の温床になる、日本は平和だからお酒が提供されてもカラオケボックスの商売か成り立つんだよ、と欧米人に言われたことがあるけど、その店の個室は大丈夫だったのか心配になった。
地域コミュニティ拠点になっとる‼
ただ最近のカラオケ機能はオヤジワイには付いていけんですわww
そのキッカケはエロパワー・・偉大だ
ケニーロギンスのデンジャーゾーンなんか、熱唱したら店あげて盛り上がりそうなんだが
カラオケ喫茶しはじめたんか…
そのうち子作りしだすのであった
JOYSOUNDにしろ、DAMにしろ権利関係で外国には輸出できない。
JOYSOUNDの人に聞いたことがある。
いまあるやつは権利無視のやつ。
ホントの話しなの?
だとしたら良いね!
コメント一覧