山伏の装備って本当に登山ギアなんだよね。
配布SRの女タンクが装備してそう
入峰斧に限らず法具って装飾が美しいと思う。
きっと、我々が海外で伝統的な物を見てモダンだなぁって思うのと同じなんだろうな。
持って歩くから強度を保ちつつ軽量化の「軽め穴」を設置した。紐を通したりも出来るし機能的。
剱岳山頂の錫杖頭と鉄剣も凄いよね…
言われてみればピンクぽいし物理で戦う魔女っ子が持ってそうだな
プリキュアが持っていてもギリ違和感ない
ハートだし、ピンクだし、こんなの笑ってまうやろw良い意味で好きだよ
猪目がハート・・・獣の目力は魔よけなんだから可愛いじゃなくて恐れてくれよぉ
見る方向がハートとは逆なんだけどなあ…。
我が国は700年以上前から伝統、気品、そしてユーモラスさが体現している。日本人の感性は唯一無二!ですね。素晴らしい!
師匠が山伏が打った刀を持っていた 斧も彼ら自身が打ったのかもね
日本人からすればただの予約特典だけど、海外からすれば初期環境での覇権武器に見えてるのね
かつてはどこの国もあったんだろうけどな…
猪目と呼ばれるの初めて知った
っていうかへうげもので信♥の旗が斬新ってやってたからダマされた
もちろん嘘まみれなのは知ってるけどさww
「にゅうぶおの」「はいみねおの」のどっちが正しいの?
ヒグマは無理でしょうが、ツキノワグマなら勝てるかもしれません。(笑)
この動画の主題なんだから、いくらAIでも「にゅうぶのおの」ってキチンと読ませなきゃ出来損ないでしょ。
まさかり担いだ金太郎 熊に跨りお馬の稽古
長柄のウォーアックスみたいなの日本だと普通に山道具の類いなんだよな
西洋だとマチェットナイフ(藪道での枝払い用のキャンプ道具ナイフ)みたいなもん
コメント一覧