11年前に留学したのがミルウォーキーで、そこから、長くブリュワーズファンです。ただブリュワーズの次に大谷もとい日本人選手組のいるドジャースのファンでもあるので、個人的には勝っても負けても美味しいといえば美味しいカードだったのですが、大谷が完膚なきまでに叩きのめしてくれたおかげで、変に接戦で負けるよりも清々しい気持ちでドジャースを応援することが出来るので嬉しかったです。クソ
心壊された詩人がたくさんいる
1時間以上もあるのにずっと面白いってどういうことやwww
お疲れ様でした!
ブリュワーズはドジャースよりも大幅に少ない予算で、ここまでしたたかに強いチームを作り上げたって点でも凄いと思う。ファンベースも穏やかだし、監督はユーモアに富んでいて理知的。いいチームでした。
大谷がホームラン打った直後の「別にスポーツ好きちゃうし」がツボったw
「毎試合終盤にどうでもいい1点取るのがウチの様式美や。みくびるな」
理解度高くて笑ってまう
文才すごない?
表現力に尊敬するわ
ブルワーズファンのファンになった
レゴランド行ってパーク中のレゴ全部踏んづけろ、って斬新な罵り言葉
いつか使ってみたい
洗濯物でも畳むか…ってので吹いた気持ちが分かりすぎて
ひとつの “作品“ と言えるまで昇華させた主に感謝します。
ご馳走様でした。
もう最初の演説の『パスタや』で大草原決定
あの3人のエースの後に神と対決して歴史の証人に勝手にされちゃうブリュワーズファンかわそう❤
クソがぁぁああああ
が耳から離れません
「あのボールにも家族がおったんやぞ」草
現地の生々しい感情と面白い例えをうまく日本語に落とし込んでくれていて、本当に楽しく見れています。
1時間を超える超大作お疲れ様でした。
他の動画で「ブリュワーズは追い詰められてからが本番や!崖っぷちに立った時の力を見せたるわ!」だったのに、1回の時点で「もう崖から落された」って言ってたのが笑えた。
元は英語だったんだろうからきっと普通に読んだら本場ファンの熱をどこかスタイリッシュに感じる可能性すらあるものを、関西フレーバーのネット言語に翻訳するとこんなにも万国共通感というかお前ら感が溢れるもんなんだな…
ショウヘイが絶不調でも申告敬遠は正しかったと証明された
気が付くと70分の動画を見終わっていたありがとう素晴らしい時間だった
うわあああが好きすぎる。
ブリュワーズファンを敗者じゃなく「歴史の目撃者」に変える大谷翔平
毎回、楽しい関西弁チックな翻訳、ありがとう
最初の演説クソ笑った
動画始まって10秒で爆笑してしまった、マジで大好きだもうたまらん
翔平の翔平による翔平のための試合やったな
言葉は絶望から生まれるんやな
結果として3戦目じゃなくて4戦目に大谷登板を持ってきたのがすごい演出になった。
コメント一覧