これ、事実関係が現実と真逆
液体ミルクは欧米が先行していて日本は後発
普及率も段違いに欧米の方が高いし
アタッチメントだって日本製は最初なかったけど
海外では一般的だった
そんなことを8人も子どもがいる親が知らないとか
あまりにも情弱過ぎる
冬場の生乳のダブつき対策に粉ミルクや缶ミルクの増産して輸出増大して欲しいです。
輸送コストや商品ローカライズのコスパや包装のリサイクル等でハードルがあるとは思いますが、日本発での商品でまだまだ世界で売れる商品はいっぱい有ると思って居ます。
育児環境は素晴らしいのに、なぜか少子化対策は失敗で人口減少が止まらない日本。
顔を見ながらの育児って凄く大事ですよね
日本メーカーはアメリカのメーカーと協力してアメリカでも売り出すとかしたら喜ばれていいよ。
アメリカは遠いし輸送費高いしそこまで非常識じゃないから大丈夫だと思うけど、某隣国が大量に粉ミルクやら紙おむつやら転売で稼ごうとして日本の子育て世代が買えないとかの状況になったら困るから。
嫌なら使うなよ。
って思ってしまう。
口出しはするのに育児を手伝わない旦那なんて最低。
キューブは確かに助かった。
倍量が計れるスプーン無くした時の絶望感といったら、今なら百均にあって、良いなぁと今更だけど羨ましい。
寝不足の頭で12杯とか、微量計り買う気力も、忘れて毎回忘れたと落ち込んで負のスパイラル。
缶がこれほど便利とは。
アメリカだかで採用されてたのを災害用にって聞いたと思ったが、更に進化させたんかね。
液体ミルクってヨーロッパで売ってたのを日本で採用したんじゃなかった?
子供を育てる人が1人なのに、何故8人も作ったの?日本みたいに核家族なら解るけど、まず1人では子育て難しいでしょうよ!普通は家族を頼るよね!ジジババが一緒ならまだしも、そうでないのなら、無理して産む必要ないよね!何かしら、金銭的に援助されるから作ったのか?まずそこから信じられないわ!
こんな事にこども家庭庁は♪お金出すべきだろ
父親は試しに自分で飲んでみれば良いんだよ
作り話だけど、東日本大震災の時の液ミルクの騒動を思い出した。せっかくの液ミルクを使えなかった。
キューブは、夜間は勿論お出かけにもめっちゃ便利やった
日本の粉ミルクは、混ざりもの無しだ
中国の粉ミルクは、とってもヤバイものが混入して、大変な状態だと、聞いている。
マイクがクソすぎる・・・
これ実話じゃないな。
LINE使ってないだろ
日本人しか使ってないようなもん。
WhatsAppだろ。ワイの周囲の欧米系はLINEすら知らないぞ。
日頃ロクに手伝いをしない奴ほど文句言うんだよなぁ。
介護でもそう。
マイク、お前のことだw
最近では、育老用ミルクもあるらしい。 どんな味がするのか、飲んでみたい
素晴らしいぜ!
アメリカの毒々しい原色ジュースよりマシやろ
明治とアボットラボラトリーが長年提携してた、とでも言えば大丈夫じゃない?
Amazonにあれば買えるんじゃなかったっけ?
液体ミルクあるじゃん海外
8人って、作り話にしてもね。
缶入り液体ミルクって、導入時に「欧米では〜!」とかやってなかったっけ?
マイク、そんなに疑うならお前も耳栓して寝てないで協力しろよ
こんな夫と婚姻続けられる?というのが主な感想。離婚率高いアメリカで育児に非協力的な夫と8人の子ってリアリティを感じない。よく育児ノイローゼ起こさずにいたものだと思う。
子沢山と言うことはカトリック教徒かな?
アメリカで売ってるの?訴訟大国で?日本の文房具はすごいよね。




















コメント一覧