好きな事やらせるのが問題なんじゃなくて、報酬系の回路が作られないのが問題なんだよねえ
積み重ねる努力に意味を感じずに育つと詰む
今絶賛人生失敗中だけどゲームがなくてもあっても自分の人生は失敗してると思うから後悔はない
ゲームをするしないじゃなくて
「好きなことだけする」のが問題なんだよね
一番大切なのはゲームを買ってもらえる環境ではなく
パーティーゲームを一緒にやってくれる家族なんだなって…
マジでゲームしまくって学校の授業中頭中がずっーーーとゲームの事しかない
最近テレビ感覚でこのチャンネル見てる
カレー美味しいわ
マジ感謝
ストーリーとか読んだりするからゲーム全部が悪い訳ではないと思う。それよりもYouTubeとかTwitterを脳死で眺めるのが日課になってゲーム触れなくなる方がやばい
動画のクオリティほんま高い。投稿お疲れ様です
ゲーム機は子供の外交手段の1つだから、それを奪うんやったらその子供にゲーム機なしで世間を渡り合える才能がないとダメやと思うな…
クラスメイトに「ゲームできないお前に話しても分からんやろw」って言われたのが結構つらかった。社会でも周りと違う事をすると煙たがられるのに、よそはよそ理論を振りかざすなら子供を作るべきじゃない
ちなゲームをやめることはできん
逆にゲーム禁止アニメ禁止で学校の話題に付いていけずに虐められて不登校になるやつもいるし
他の事をしろって言うより他のことの面白さを教えてあげる方が効果が高いよね。
まぁそれがクソムズいんだがな
「ゲームに依存してる」のが問題じゃないんや、「◯◯に依存してる」ってことそのもの、引いては自制心の無さが問題なんや。やからゲームを禁止しても別のことに依存してまうんやな。
最近投稿頻度高くて嬉しい
もはや生活の励みになってるからほんま助かる
何事も程々が一番というのが分かるスレ
最近のゲームマジで面白いの多過ぎ
最高か?
やっぱSwitchの見守り設定って神だわ
この制限システム最初に作った奴ノーベル賞もんやろ
よく「小さい頃に飽きるほどゲームさせると飽きて真面目になる」って言う奴いるけど、そんなにガキは単純じゃない。飽きたら別のゲーム始めるし飽きても新しい事探すだけの無限ループ。そこで「勉強」が楽しいと行き着ける奴は上澄みの上澄み
今の子供はYouTubeばかり見てるよ。依存度はゲームより高いと思う
ゲームに夢中になるから空っぽのおっさんになるんじゃなくて中身ない、金無い、しょうもないおっさんでも唯一出来る娯楽がゲームってだけだぞ。
普通は年齢とともに色んな人脈が出来てそれに付随して色んな世界が拓けたり色んなことを始めるようになるんだ。
でも好奇心もなく、金もない大人はそういう事が出来なくなるからゲームくらいしか自分を慰める方法がなくなるんだよ。
コロナで自分磨きブーム来た時に、「俺はずっとゲームしてるな…」って思ってからゲーム出来なくなったわ
この間に皆は頑張ってるんだって怖くなる
人生の失敗とか、モテるモテない、そう言うのを何か1つの要因に結びつけようとし過ぎだよなぁ。
幼少期にやり込んだ作品は脳にそれを処理するための領域が作られるってどこかで聞いた
実際ポケモンのタイプ相性は未だに頭に入ってる
やはり物事適度にやるのが一番
やりすぎは依存や今後の人生に影響する
何事も適度が大事
親の役目ってゲームで逃げてる子供に別の逃げ道を作ることで逃げ道を指定したら空っぽになるんだと思う
秋葉原で大事件を起こした方はゲームやその他娯楽ができずに
勉強しておりましたな。
なんのかんの言っても結局「子供が生きてる時代の標準であるかどうか」が重要なのであって、自分が生きてた時代の錆び付いた思想が正しいと思い込んで押し付ける親はロクでもねぇ。
コメント一覧