またひとつ、日本の物作りが
ロストテクノロジーに加わっていくのか。。。
> またひとつ、日本の物作りが
> ロストテクノロジーに加わっていくのか。。。
完全に時代に逆行した技術に過ぎないだけだよ
メーカーだってサッサとやめたがっていたのを知らんの?
例えるなら未だに360cc普通乗用車を法的義務で製造させられているようなもの
しかも今の環境基準や排ガス規制を守って、という条件付き
原付もいよいよ本格的に終了かぁ…
バイクバブル世代としちゃ一抹の寂しさもあるな。
飾ったりプレミア化による投機目的で買う人が大半だな
また、昭和が終わって行く感じがする
ちっちゃいマッシュルームの缶詰くらいのピストンであれだけのパワー、耐久性を出すのは驚異的だわ
お前ら原チャばかにしてるけどカブとか燃費化け物だぞ
リッター80kmくらい走る
ね
環境基準とかいう環境に悪い取り決め
今は2ストのバイク無いんだよな
むかしはリミッター無ければ原付でも80キロ出た
カブが日本の出前文化の下支えをしてたのは確かだがウーバーとかが台頭しちゃったからな
もう俺たちの自由の翼はチャリしかないんだよ。わかるだろ
漕いで漕いで漕ぎまくる以外にないんだよ
原付は暫く中古下がらんだろうしな
最後とか限定と聞いたら、すぐ転売やろなぁと思ってしまう。貧しくてあさましい国やなぁ
スーパーカブは、丈夫だった
新聞配達員だった俺が言うんだから間違いない
わけわからんくらい燃費ええもんな
20年後一台100万で売れるやろな、
















コメント一覧