店員に声かける事すら出来ないレベルの生き物が32まで生きてこれるって、
世の中平和なんだなぁ
「これもう自然淘汰やろ」が好き
淘汰に抗ってラーメン行こうとしてるのも好き
「ワイは客やから店側がやれ」という謎のプライド
そら店員も気づかない時は気づかないわ、自分が欠陥品なのになんで店員には完璧を求めてるんだ?
こういうの見ると、子の成長の機会を奪い続けてた母親と父親は罪だなと思ってしまう
「なんで100%ワイがおかしいみたいになってるねん」
100%お前がおかしいからだよw
32歳児くん、お外に出られてえらいねぇ
いや…さすがに食券渡すだけのことすらできなきゃもうタヒんでるだろ
「楽しさ」を要求される日常会話と、ただ必要事項を伝えるだけの店での会話は別物だと思ってるけどな
ワイもコミュ障だから前者は苦手だけど後者は問題ないわ
後者が出来ないのはコミュ障以前の問題な気がする
責められてから生き辛いに至るまでの道のりが短すぎて草
某芸人の1人で外食恥ずかしくて『2人です!』って通してもらって『来れなくなちゃったみたいで、、、』と毎回やってるの逆に恥ずかしかったなw
店に寄付する神様
こんな奴ですら俺は客だぞと言わせるように育てたバブルから平成の企業経営者たちの罪は重い
無事に帰宅できて良かったな
社会に慣れましょう。私もやばいくらいコミュ障なのでわかります。
店員さんとのやりとりなどはなんともなくなりなりますから慣れましょう。
喋らんでも席に座って食券机に置いて店員がそれでも気付かなきゃ手挙げて気付いて貰えば済むのでは
店員「食べたければ声掛けをお願いします☆」
逆に二郎行って社会経験して欲しい
いろんな人がいるんだなぁ…。
コミュ症は自己責任やし、そんな奴が対人必須な店で飯食おうとするのがそもそもの間違い
モテる努力してないくせに「モテたい!ぎゃおぉおーん!」って願望抱いてるのと一緒
コミュ症改善する努力できないなら身の丈に合った生き方してください
虫コワ〜イゆうて逃げまわるくせにケンカしたらすごく威勢のよいわしの妹に通ずるもんがありそう(‘◉⌓◉’)
食券も出せんのか……
「コツ教えてや」
A:お前には無理だ…
店と客は対等なのになんでこいう勘違いするバカが絶えないんだろう
店員から気づいて欲しい、という気持ちは分かるしホールスタッフは客が席に座ったら食券確認しに行け、と教育されるのはそうなんだけど、
それでも店員も人間だから見逃すことはあるし、俺は客だから気付けの精神は社会ではやっていけんわw
新しい方の券売機なら厨房に直接注文が行くから待ってて食券の番号が呼ばれたら取りに行けば良いんだけど、立ち食い蕎麦とかの古い券売機だと食券買ったらそれを店員に渡さないとならんからなぁ…
トラウマ関係なく最初から一人で外食できてないでしょ
売上と食材の計算合わなくなると……どうなる?
ワイ「すみませーん、食券いいですか?」
隣奴「モジモジモジモジ」
ワイ「…?」
ってことはあった
コメント一覧