これだけ向き合ってくれる上司は貴重だよ。多分最初の人まだ相当若い方だと思う。こんな苦言を呈される前に早く気づかなければならない。
上司は単に飲み会の参加動向ではなく、言い方を変えて普段からの勤務態度についての苦言を呈している。仕事の進め方、他部署や先輩同僚への接し方や気遣い、ちょっとした感謝及びコミュニケーション等何か著しく欠ける所があるんだろうね。
飲み会断るのはいいけど、要は言い方ね。
今回のポイントは自分の都合の悪いことにパワハラなんて言葉をぶつけたことであって、飲み会の是非じゃないんだよなぁ。
このままだと飲み会以外でも同じこと繰り返しそうだし、何より無断欠勤してるのが最高にカッコ悪い。
普通に外国の方が家族ぐるみの付き合いさせられるの知らないのか、ジャッ○連呼りあん。
大谷のドジャースだってめっちゃ家族で付き合いあるだろ。
断るなら断るで言い方がある。
ついでに歩み寄る気はないくせに自分には融通利かせろという態度でいるなら
嫌われる覚悟しろ。
上司も余計なこと言わないで「わかった、◯◯君は不参加ね。」の一言で済ませば良いのにな
俺も行きたくねえけど
行きたくないならないなりに衝突しないやり方をやるのが大人じゃん
最初のイッチ、飲み会断ってる以外にも色々コミュニケーションに問題あるんだろうけど、上司も上司で現代ではもうそれパワハラ言われるの分かってないんやな
1も断り方悪いけど、上司もちょっと面倒そうな人だな・・・
ハブってると思われたら嫌だから、絶対来ないと分かってる人や来てほしくない人でも一応誘う。
断る側も嫌だろうなぁとは思うけど、声かけないわけにはいかないから仕方ない。
飲み会は強制じゃないし仕事に関することはちゃんとやるつってんだから断り続けりゃええやろ
嫌がってる部下を何度も誘って断ると尽くさない判定で子供だのママに甘やかされてるだのと嫌味な説教かます
モラハラ上司と仕事以外で話したり付き合うことないんだし
最初の話題、イッチよりヤベエ奴生えてきてて草
飲み会断るやつが悪者な風潮なんかないやろ、断り方が最悪なやつが悪者みたいになるだけで。
上の人間から気に入られれば楽なのにそれが出来ず、正論だけで戦おうとするのほんと生きるの下手
飲み会否定派って残念なことに自分の利益を通してるつもりで実際は一番効率の悪い縛りプレイを好んで選んでるんだよね
タイパを重視する人間こそむしろ飲み会に出るべき
付き合いのいい部下同僚はやらかした時も情でフォローしてくれるってことを計算できない「合理性」は本当に薄っぺらい
とりあえず日本人は10人に1人は体質的に全然酒飲めないんだから、まず飲み会は酒ありきってのをやめればいい。
飲めない人にとって、無理やり毒を飲まされて吐き気に頭痛に苦しむ飲み会なんて断りたいに決まってるでしょ。
最近は酒飲まなくても文句を言われないのが当たり前だから以前よりだいぶ良くなったね!
飲み会とかに行ったりしてたら何かあった時に庇ってくれたり評価あげたりしてくれるからな。無能な馬鹿が飲み会行かないとか言ってくれるから酒が好きなだけの僕が上司に可愛がってもらえる。ありがたい
ギリギリパワハラにならないけどクソ嫌味な上司だわ
最初の話ジャ◯プジャ◯プうるせぇな
上司の鑑
ペーパーレスイッチ、最後まで電子化後の効率化の具体案を出さないで、そのせいで指摘されてるのに煽り散らしてるあたりマジで電子化するだけしか考えてなかった無能くんかニートなんやろな…
こういう事言える上司なら普段から人望あるんじゃない?
そう言う人なら飲み会苦手でも行ったりそれか個人でご飯行かないかとか言ったりするかな
パワハラと言うよりロジックハラスメントかな?
俺は黙って飯食って帰るけどな…
自分から拒絶してるんだから、相手から拒絶されても仕方ないかと
上司質の悪いパワハラしてくるな イッチはどんまい
そこで「自分が間違ってました・・・心をいれかえます、態度を改めます」って泣きながら謝れば、上司もむしろ目をかけてくれるようになるのに・・・
これ毎回思うけど仕事以外で上司頼ることなんか結婚式くらいだし、結婚式だって上司なんか呼ばなくたって問題ないし別に構わなくね?
これ上司も上司でめんどくさい奴だな
お互い言ってることが正しいからお互いがお互いの言い分を受け入れればいいだけ
パワハラでも自分勝手でもない機械的に関係を続ければいい
友だちとバカ騒ぎして飲んでいた方が圧倒的に楽しい
会社の飲み会とかいつも同じ話で飲み方も制御しないといけないし周り見ないといけないから苦痛でしかない この時間パチンコで期待値追っていた方が圧倒的に有意義
コメント一覧