ターボ&MT移植した本格「軽スポーツカー」登場か?
https://i.imgur.com/tISPlhJ.png
https://i.imgur.com/58YJkGm.png
https://i.imgur.com/MzZ2Wel.png
https://i.imgur.com/jeCHAgd.png
2025年1月に開催された国内最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン2025」で初公開され、注目を集めたのがダイハツ「ミライースGRスポーツ コンセプト(以下、ミライース GRスポーツ)」です。
あくまでコンセプトモデルという扱いでしたが、その完成度の高さから、市販間近との情報もあり、軽自動車のスポーツモデルの登場に多くのファンが期待しているようです。
ターボ×MTを搭載したダイハツ「ミライース GRスポーツ コンセプト」
ミライース GRスポーツは、
ダイハツが2024年全日本ラリー選手権などに参戦したモータースポーツ参戦車両のノウハウを注入したというスペシャルモデル。
トヨタのレース部門である「Toyota Gazoo Racing」が手掛けた「GRモデル」です。
外観は、専用バンパーやグリル、エンブレムなどが装着されたほか、モールやミラー、ホイールなど各所がブラックで引き締められていますが、
サイズはベースとなった「ミライース」と同じ全長3395mm×全幅1475mm×全高1500mmです。
しかし中身は「コペンGRスポーツ」にも搭載されている660ccターボエンジンと5速MTを移植し、最高出力は自主規制枠いっぱいの64PS、最大トルクは9.4kgmになると予想されています。
インテリアもベース車の面影を残しつつ、ブラックを基調とするなかで、一部に赤のパイピングを用いたコーディネートを採用。
ステアリングはMOMO社製、シートはRECARO社製のスポーツシートを搭載し、シンプルかつ経済性に優れたベース車両とは一線を画したスポーティな仕立てとなっています。
本格軽スポーツを実現したミライース GRスポーツですが、これには軽最強ともいわれるスズキ「アルトワークス」オーナーであるKさんもかなり気になっているようです。
「まず、ベース車の形を崩さずに『GR』ブランドらしい赤と黒でまとめているのがいいですね。それでいてBBS社製の16インチを履いているのでバネ下の軽量化もできていそうです。
https://kuruma-news.jp/post/885599
コメント一覧