チップ込みで捨てられてるのを見ると
「言い訳とかじゃなく本気で言ってるんだ……」感あるから少し納得した
肥満対策で一番デカいドリンクを販売停止にするってなった時の「俺達は何の為に映画館へ行けば良いのか?」
ってコメントは面白かった。
アメリカ人が静かなのは日曜礼拝だけだよ
こんな奴らにイエローモンキーって言われてたんか……
こんなのがアメリカのボリューム層なんだからそりゃ日本に来られたら治安も荒れるわ
なんか日本の事好きになったわ、ありがとう
ちゃっかり映画泥棒してて草
昭和の映画館よりひでえなw
昔は日本でもお目当ての俳優が登場するシーンで「いよっ!◯◯◯待ってましたっ!」ってお調子者がスクリーンに向かって叫んでたり
指笛が福岡ドームみたいに鳴ってたもんだがそれでも現在の欧米よりずっとお上品ですわ
日本も合法的に堂々と騒げるのが祭りだったのにそういう文化を潰したのはどうなんだろう
アメリカの映画館は主人公が無事に生還したシーンで歓声上がったりと常に応援上映会みたいになってる。
けどアメリカ人のやたら騒ぎたがるノリは自分みたいな陰キャでも案外馴染みやすい。
騒ぐ奴らの思考回路は本当に単純だから盛り上がるポイントが分かりやすいし、
騒ぎ方も大声出して暴れるだけだからなぁ。
動画の最後で牛にポップコーンあげるの優しいな
この動画を見ているんじゃない。
この動画の編集を見にきているんだよ
鶏ちゃん可哀想で泣く
日本では応援上映ってのがあるので声出して応援したい場合はそっち探すと良い
メジャーじゃないからなかなか無いらしいけど
アメリカで映画を観る時は子供向けでもR指定だね、危険度的な意味で
やっぱ日本って真面目だなと思ったら日本の映画館で叫んでる動画出てきて大草
自由の国じゃなくて「無秩序の国」でしょ
やっぱ日本って神だわ
映画にポップコーンってのは「掃除しやすいから」が発端だと聞いたことがある
動画見て納得したわ
「日本は映画が高い」とか言われるけど、安くなるとこうなるって分かったら今のままでいいや
アメリカ人「ピンキリですよでもね」
アメリカ映画館あるあるがよくtiktokで流れてくるよね
今は他人事だから笑ってるけど・・・
映画料金にプラスで金払ってご飯食べながら映画観れるやつ行ってきたけど
子供いなくてクッソ静かだったぞ〜良かったわ
なんも知らずにこの映画見に行ったら、めちゃくちゃビビるだろうな
いつしかのマインクラフトマンスリー(公式ニュース的な)でチキンジョッキーをネタにしてたんやが
そん時ほんのさりげなく一握りのポップコーンを上に投げて「これ、もう誰もやってませんよねぇ…」ってバカにしてたの好き
楽しそうとか仕事貰えて良かったとか言ってるのマジで怖い
上向いて口開けてたらいくつかポップコーン食べれそう
最後のイッチ尊い。捨てる食品を家畜や肥料にする知能が米国人にあればいいが
×陽キャ
○バカ
コメント一覧