どの街にもそれぞれの魅力があるんやけどな。
色んな場所に転勤で引越したけど、どこもそれぞれ良かったよ。
東北はまじで車で観光した方が良い。ただし100キロを近いと感じられる人限定。
東北から西に行くと米と水の違いがよくわかる。
最初の車観光ニキ
引きこもりか、悲しき田舎民か
どちらかだろ
航空自衛隊のパイロットです。上から見ると東北~北海道は山だらけです。
西の方に行くと街やら工場地帯とか栄えてます。同じ海沿いでも世界と繋がってるのは、西の方。
ワイカッペ、東京に行き周りを見渡すと山がないことに気づき戦慄。あと暑いしネズミが子猫くらいあって死ぬ
西日本と東北地方比べられても…というのが東北民として思います。自然と田舎町堪能したい人に東北はうってつけですが、東北でも仙台駅西口ならばかなり都会です。
ワイ、関東民だけど飯の旨さが段違いだわ。
米、水は圧倒的に東北。
魚介類も圧倒的に東北。
正直、温かい所の魚はあまり美味しくない。
住む訳じゃないし、都会か田舎かはどうでもいい。
長崎がNo.2って言うけど、関東のNo.2の横浜の足元にも及ばないでしょ。
わざわざ旅行で田舎の都会を見に行く必要無いし。
東北はご飯がほんとに美味しい
あと山が綺麗で温泉めっちゃある
車多いけど歩いてる人すくない
人口20万人せいぜいのところの後に大阪とか行くとそりゃそうなるよ、、せめて同じ人口の鳥取か島根と比べてくれたらいいけど、西日本人の東北ヘイトはやっぱ異常だなって思う
ちゃんとどこ行くか調べて金持ってれば
どこ行こうが楽しいし
こんな主観での感情論で優劣つけるの陰湿すぎるなぁ
観光するなら太平洋ベルトの範囲にするのがオススメや
片っ端から見てから他の場所を見てった方がいい(沖縄と北海道を除く)
地元新潟だけど街は本当に死んでる
西日本の県庁所在地→それぞれ都会
東北の県庁所在地→仙台だけ都会
東北で駄目なら
北海道はカオス
滅んでる以上に人に遭遇しない地域さえある
北関東、北東北、北海道の田舎に住んだことあるけど
本州は平地や多少の山間部ならド田舎でもだいたい家はある
北海道は街と街の間は平地ですら家や人の気配が無い
街と街の境目がRPGみたいにハッキリしてる
東北は観光には良いが、居住は厳しいイメージ。日本の田舎のテーマパークみたいな場所。
何を求めるかで行く場所が変わるが、活きてる街を見たいなら中途半端な西日本行くなら都会の首都圏で良くない?
言うほど中四国生きてないやろ
コメント一覧