ドクターストーンは読めばまじで頭良くなった”気”になれる
スレ内でエドへの厚い信頼が伺えるのすこ
YouTubeでも無料公開してるから無人島に行く奴は絶対に見ておくべきやな
ちゃんと頬骨あってワロタ
適切な気温、水分、食料の順で確保しないといけないってアニメでみた
穴掘り式の水貯めるやつは天才すぎるよな…
簡単やしスッと思い出せるもん
土砂木炭とかやるやつは言われてもスッと思い出せないもん…
ゴリゴリの文系だしインドアだから何持ってけばいいとかよくわからんけどスマホを持ってこうとしてたやつが真っ先に死ぬことは分かる
毎回編集の凄さに感動させられる
頬骨+無人島で加藤純一なの草
無人島に1つだけ持っていくとしたら?
ワイ「日本国政府が用意した『災害用緊急支援物資がパンパンに詰まった大型コンテナ』や!!」
地味にサムネの書いてある文字もDr.stone意識なの好き❤
キャンプ用品はレジャー用であって、サバイバルグッズじゃない定期。
千空も生活が安定するまでは石灰には手を出して無いんだよなぁ。
今って無人島っていうより山とかジャングルの方が遭難する率高そう
スマホは場所や状況によっては最短脱出の可能性も残されているからまだマシ
坂の上の雲はもはや真面目に答える気ないやろ
防音室も無人島の例のバトルフェイスの座ってる背景も見覚えがありすぎるwwwwww
でもスマホと直接衛星通信も現実になりつつある状態だと、スマホ持っていってさっさと救助される様にするってのも一つの手だよなぁ…
なるべく早く救助されたいし…
ドクターストーン見たんだろうなw
クロムが「化学は自慢するためのものじゃない」って言ってたのにイッチなんも学んでなくて草
防音室の再現すご笑
菌対策に石鹸が必要になるにしても、初日から石鹸が必要になるほど汚れが溜まるでもないなら寝床の方が優先度高くない?
かとJ民で草
弱腹ワイ、正露丸
まず服にE=mc²と書きます。
たまに流れてくるサバイバル系の動画で
ナイフやら鍋使いだしてるの草
挙げ句の果てに缶で米を炊く方法なのにカセットコンロで炊いてた
水、火、石斧は頑張れば1日で確保出来る。
海があれば塩も獲れる。
栄養失調で動けなくなる前に、毒が入ってない食料を見つけるのは結構難しいと思う。
なんかの漫画で体温は1日、水分は3日、食料は7日で○に至るって言ってたな
サバイバルガイドブック一択なんだよなぁ
ナイフ
Discoveryチャンネル「ほーん…」
コメント一覧