高市のは奈良トヨタの資料館に展示してある
いまなら高市効果で売れるのに
車も売れなくなる
スープラは10回位しか走ってる所を見た事ない
Zにいたっては1回も見た事がない
誰が買ってるんだ
外環とか圏央道じゃ毎日見る
80スープラの中古価格がここまで上がるとは当時誰が予想しただろうか?
28年位前かな?走行距離3万㌔位の80スープラは150万出せば極上車が買えてたんだぜ?
なぜかって?当時スープラは不人気車だった。当時はドリフト全盛期でスープラを峠やコースで走らせる人は皆無だったからね。
ワイルドスピードの影響でここまで値段が上がるとは思わなかった
当時一番人気があったのはS14 180 13シルビア
峠には不向きなタイプMもあんま少なかったな。
まーかっこいいから
おや、高市人気に乗らないのか
初代は田中要次が国鉄時代に購入して事故ってた。
令和のバブルカーと呼ばれるようになる
SUV全盛で、スポーツカーはもう儲からないジャンルに成っちまったのか。
経済的に伸びてる国は、インフラ整備追い付かずちょっと横道に逸れれば原野だしな。
日本みたいに国中アスファルトで埋まってりゃスポーツカーも選択肢だが、
日本市場は30年不況やってるので、売れないもんな。
最後変なデザインだったね
DBスープラはTVRぽいデザインだよね
あのヌメッとした曲線は
スープラは若いとき憧れだった
車に夢があったねあの時代
プレリュードみたいにまた20年ぐらいしたら復活!って名前だけ一緒の車出すんだろうな。
部品無くてもう作れないだけでしょ
トヨタはまだこういうスポーツカー売る余裕があるしこれ終わっても次の新しいやつ出すだろ

















コメント一覧