【マジかよ】昭和の社畜サラリーマンの働き方、ぶっ壊れ過ぎwwww

ネタ
新着の記事
PR

【マジかよ】昭和の社畜サラリーマンの働き方、ぶっ壊れ過ぎwwww

引用元:https://youtu.be/kg4HQrkHnjM

2: ひえコペ

現代だと労基コラボ営業停止RTAすぎてワロエナイ

昭和生まれは体力が有り余ってると言ってるけど確実に生存者バイアスだぞ……

3: ひえコペ

サラリーマンは待ち時間多くてそこまで密度高くなかった。問題はブルーカラーの炭鉱労働者とか。こっちはガチでやばい。落盤事故でまとめて300人死亡とか起きてた。

4: ひえコペ

有志の推計だけで年間1万人過労死とか怖すぎる

5: ひえコペ

ワイ25歳冠婚葬祭業、
早出6-9時 (3時間)
昼勤9-18時 (9時間)
夜勤18-翌8時(14時間)
休憩8-9時(1時間)
昼勤9-18時(9時間)
夜勤18-翌8時(14時間)
休憩8-9時(1時間)
昼勤9-19時(10時間)の72時間中59時間勤務から帰還。今からこれ見るで。

6: ひえコペ

バブルあたりまでは働いただけ金貰えたらしいけど、その後バブルが弾けて
仕事量や取り組み方は変わらないのに、企業側が金だけ出さなくなって皆やる気が無くなったらしい
で、だらだら失った10年とか言ってる間に新自由主義やりだして正社員そのものが減少
代わりは幾らでもいると氷河期を低賃金長時間労働させてる間に少子化で首が回らなくなって移民移民と経済界が喚いている…と

7: ひえコペ

当時は「未来に希望があった」ってのが一番重要というか、それが活力の元になってたのかなと思う。
かといってこの時代が今より良いとは思わないけど。

8: ひえコペ

24時間戦えますか?の曲も2番は有給使って海外旅行楽しみまくっているんだよな
全力で稼いで全力で遊ぶ、そら辛いだろうけどやりがいあるだろうて

9: ひえコペ

こんな時代が金を貰えたからって理由で現代より良い時代扱いされてるのマジで納得出来ない

10: ひえコペ

こんなアホやってたから今の社会が傾いてんよな
死ぬ気で働くのが当然のバランスで組んでたらそりゃ死ぬ気で働かなくなったらバランス壊れるわ

11: ひえコペ

実際、戦後まもない人達は少し前の世界大戦の戦場でマジで命を捨てて戦ってた世代の人達を見てた世代だから仕事を命削ってまでやる人がいた気がする。本当に命掛けて戦うよりは命削って仕事するほうが何倍もマシやろの精神を感じる。

12: ひえコペ

昭和の漫画家漫画見てると徹夜で仲間たちと修羅場って
辛いけどすげー楽しそうなんだよな
好きなもののために一致団結するってやってみたいかも

13: ひえコペ

深夜の会議なんか駄弁りながらだし、あらゆる機械が今より遅かったから小休憩が多くて時間の流れがゆっくりだったんだよな。
外回りはサボり込みの時間だし、明らかに現代より労働負荷が少ない

14: ひえコペ

割と真面目に異世界よなぁ、今と昔って

15: ひえコペ

昔は人も多かったてのもあるし単調な仕事も多かったんだろうけど今は人少ないし一人に色んなことができるように求められすぎてる気がする

16: ひえコペ

こういう感じだったからこそ大黒柱を敬うって文化が出来たんかね

17: ひえコペ

現代も技術の発達のせいで一人あたりの労働強度が高すぎて昔とは違った意味で大変だと思う。どこにいてもオンラインで仕事と繋げられたり公共交通が発達したから出張が無理やり日帰りになったり。

18: ひえコペ

やっぱ最近がゆるいんじゃなくて昔が異常だったのか

19: ひえコペ

学生運動とかいうお遊びに傾倒してたアホの世代を除いて年上は基本的に尊敬に値する

20: ひえコペ

早稲田の名誉教授やん、10〜30で高度経済成長とバブル体験してて今の日本作ったくせに若者に文句言ってた

21: ひえコペ

良くなった面、悪くなった面、両方あるというのが事実。それが生きやすさに繋がっているかは人による。

22: ひえコペ

この時代を生き残ったら「最近の若者は」って言いたくなる気持ちもわからんくもない

23: ひえコペ

ネットとオフィスソフトの発達で労働密度10倍ぐらいになってそうなんよなぁ

24: ひえコペ

眠たくなったら職場で寝たり、酒飲みながら仕事してたって話しも聞くから職場によるんだろうな。
外回りに出て、そのままパチンコへ行ったとかもあったらしいし。

25: ひえコペ

『24時間戦えますか?♪』という恐ろしいフレーズがお茶の間に流れていたという恐怖

26: ひえコペ

日本立て直した英雄たちはもう大体老衰なりで4んで、残ったおっさん達がその人達の威を借りて威張ってるのが、もうこの国は衰退してくんだろうなと思った。
戦後立て直したあの世代はガチですごいけど唯一団塊世代への教育だけが欠点だったな

27: ひえコペ

金利が今じゃ信じられんくらい高くて預金するだけでどんどん増えていっていたとか聞いたな~
自分が生まれる前だからおとぎ話とそう変わらん気分…

28: ひえコペ

労働時間が倍でも労働量が今の半分以下なんだよな

29: ひえコペ

長時間労働と高い質両方求められる現代のシリコンバレーや官僚の仕事が一番エグそう

30: ひえコペ

日本の成長はこういう人たちが頑張ったおかげでもあるが、当然守られるはずのルールや人権守らずに馬車馬の如く働かせりゃ、そら他国より安くて良い物作れるわな。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました