4: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:08:03.19 ID:vJvRxM8y0
5: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:08:08.29 ID:2ecHkmOK0
6: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:08:09.66 ID:ayTucc/ZM
7: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:09:23.76 ID:h63d4h8U0
富士山の山小屋もカップ麺一つ800円くらいしたンゴ
8: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:09:41.63 ID:UwxeCWdz0
山登る人ってみんなスニッカーズリュックにぎっしり入れてんやろ?
9: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:09:46.30 ID:HseEa22W0
11: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:10:23.00 ID:Vs7UoP/j0
17: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:15:33.45 ID:2QVB7f62a
 >>11
 密封した納豆って山の上持ってても平気なんかな
14: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:13:00.64 ID:4pEA129NM
富士山やと500mlペットボトル500円やぞ
 1500円は妥当や
16: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:14:42.04 ID:yFFnOG600
20: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:17:23.42 ID:ubVvbujaM
富士山登頂者のブログより
 カップヌードル:600円
 ペヤングやきそば:700円
 うどん:800円
 おでん:800円
 おしるこ:700円
 豚汁:600円
 カレーライス:1200円
 牛丼:1600円
 海抜3000メートルの山小屋で、あたたかい料理が食べられるのって、すごいことじゃないですか!?
 個人的には、「すごく安い。ありがたい」と感じました。
21: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:17:58.79 ID:xK5WpK8m0
山小屋やししゃーない
 わいだったら缶詰パンとかカロリーメイトとか持ち運んだ食料食べる方を選択するけどな
30: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:21:39.77 ID:fFFKKXSF0
32: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:27:07.70 ID:d29FzjUw0
少ないなら少ないなりの器で出せば良くね
 これだと煽ってるようにしか見えん
39: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:33:28.59 ID:cefqqehr0
まぁ日本は未だに800円ぐらいで飯が食える安い国だもんな
 いろいろ日本人が勘違いしてるのもしょうがないけど
43: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:42:04.60 ID:P+yew80W0
山に限らず自然区域に遊びに行く時は自分で食料は持って行けって事やな
 金持ちなら現地に金落としてやればいいと思うけど
44: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:42:40.19 ID:321ZHWNrM
嫌なら自分でカレーだの焼きそばだの好きなもん作れよ
 小屋なんか利用して何がアウトドアだよ
46: ひえコペ  2023/03/02(木) 19:47:25.82 ID:OvdmOIQ3d
山だとヘリ使うほどの物量じゃなければ人力やろ
 しゃーない
50: ひえコペ  2023/03/02(木) 20:00:25.00 ID:uLxZhqeq0
トラックが道路通って配達してくれるわけじゃないしな
51: ひえコペ  2023/03/02(木) 20:01:25.28 ID:d29FzjUw0
今だとドローンとかで割と簡単に輸送は出来そうだけどな
 
コメント一覧