【動画】50万再生突破!!支持率急落の自民党にビートたけしが放った一言にスタジオが大パニックにw

政治
PR

【動画】50万再生突破!!支持率急落の自民党にビートたけしが放った一言にスタジオが大パニックにw

引用元:https://youtu.be/Xf0l_VitjhU

2: ひえコペ

まさに国民の気持ちであり代弁者

3: ひえコペ

殆どの国民が思っている事で当たり前の感想を言っているだけ!
それがTVで放送できないのがそもそも間違っている。

4: ひえコペ

農業も衰退、国内も衰退悪政日本の政治
落とそう、自公立維新を落とそう、

5: ひえコペ

たけしさんの不安は国民の不安、平均的な見方だと思う。

6: ひえコペ

移民と観光客で外国人が増え過ぎてルールも守らない、警察も役に立たないとなると国民負担が大き過ぎる
観光商売するのは今一度考え直すべきだと思う

7: ひえコペ

自民党には絶対に投票してはいけない。公明党もこのままだと駄目です。目を覚まして下さい。

8: ひえコペ

たけしさんの言ってること間違ってないと思う。

9: ひえコペ

間違い無く自民公明立憲維新には、これからも票を入れちゃダメ

10: ひえコペ

まったくだ!国会議員は国益よりも自分の収入だもんな

11: ひえコペ

自分は安易に移民移民って不法滞在入れたり川口のクルド人が川口占拠したり中国人が日本国土買い漁ったりしてるのが心配

12: ひえコペ

政治家、金金になってて日本を守る気持ちが無さ過ぎる。
自分達の子供や未来の日本を考える事の出来る人に政治活動をして欲しい。

13: ひえコペ

真っ当な御意見!観光立国だけでは経済は成り立たない。

14: ひえコペ

圧力に屈して何も言えない人達ばかりの中、忖度無しに語ってくれるたけしさんや故石原慎太郎さんのような人が必要だと思います

15: ひえコペ

確かに私も近い将来の日本に心配です!私の会社にいる中国人やインドネシア人が先日言ってました今の物価高騰が以上過ぎるってこのままでは日本は5年後にはヤバイ事になっていると
外国人から見た日本!彼らでさえ不安を感じている現状❗普通にヤバイよね今の日本‼️

16: ひえコペ

たけしくらい有名になると失言してもおいそれと降板させられないからメディアはもう乗っ取られてるからテレビではこういう人に頑張ってもらうしかないよなぁ

17: ひえコペ

技術、物作りの国なのにインバウンド推してる自公政権は利権しか考えてない
日本はそんな安い国じゃない
二階や公明党のせい

18: ひえコペ

たけし程,大物になるとマスコミに忖度しないところがすごい!頑張って欲しい

19: ひえコペ

ずっと内需でやって来たのに無茶苦茶すぎる、観光にしたって外資が外国人の従業員で商売してる、国民にはデメリットしかない

20: ひえコペ

たけしさんの言うとうり、第一産業を、大事
にしないと、今でさえ米が高くて買えないし
気候変動で野菜も高騰、もっと真剣に考えて
行かないと、誰も、助けてくれないと、思う!自分の利益ばっかり追及するな!

21: ひえコペ

給与待遇も良いまま居座らせるわけにいかない
本当に愛国心の志のある人間を政界に送らないとこの国はダメになる

22: ひえコペ

たけちゃん❗良いこと言うなー?今の日本は、超住みにくい⁉️一般人は、食べていけないな~?

23: ひえコペ

自民公明維新立憲共産社民終わっている

24: ひえコペ

その通りです、与党野党も関係ない全て政治家全員の責任です。

25: ひえコペ

まあ、とりあえず自民党を引きずり下ろす!次が駄目ならそれも落とす!これを続けていけばいつか良くなると信じてる

26: ひえコペ

国民は税金が必要なのは分かる、だけど税金の無駄遣いだとか外国にばら撒きだとか、陳情に来たからと数十億円も渡して、その引き換えに国民を黙らせる様な広告塔になったりさせたり、そう云う駆け引きはやめて何にどの位必要なのか明確にガラス張りに必要なら国会で説明責任を果たして欲しい。

27: ひえコペ

とりあえず、
口だけではなく
国民との距離を本気で狭めて
考えてくれるところに票は入れたい…
バカみたいに一時の需要だけで賄えると浅はかな考えを持つ金食い虫はいらん…

28: ひえコペ

農家の人に聞いたら、各家庭のベランダでプランター野菜を作った方が良いとおっしゃってました。ベビーリーフ、ピーマン、トマト、ネギ色々な野菜が出来るとの事でした✨食料危機を回避しなくてはと想います‼️

29: ひえコペ

過去と自公民は捨てて先を見据えた日本を。
まずは選挙へ行って三行半を突きつけましょう!

30: ひえコペ

ビートたけし氏が総理大臣になったら?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました