算数できればわかるけど
こういった数字みたら東京の9割が移民ってわかるな
地方から若者を吸い上げたうえに子供を作らせない都市
何十年も前から「少子化ヤバい」って言われてながら、これまで何やってたの? 大臣までおいていながら “ヤバい” っていわれてきた推計より10年も加速してるとか完全におわった。もう 日本国 どうにもならない。 誰か責任とれよ。
少子化予算がGDPの1%だからなw
 子どもに金掛けない国だよ日本は
 少子化対策なんて精神論だけで、やってるわけないw
 1%だぞ1%www
韓国と並んでOECD最下位クラスだね
同じ道を辿るのか
少子化対策として50兆円投入するべきだ
そもそも子どもを産む女性の人口は減少し続けており、出生数の減少は25年後まで確定している
 出産適齢女性25歳~39歳の推移
 出産適齢女性数と(出生数) 外国人を除く
 2014年11,261,289(1,003,609)
 2015年10,933,554(1,005,721)
 2016年10,639,396(*977,242)
 2017年10,374,529(*946,146)
 2018年10,123,073(*918,400)
 2019年*9,928,790(*865,239)
 2020年*9,741,836(*840,835)
 2021年*9,585,739(*811,622)
 2022年*9,428,962(*770,747)
 2023年*9,281,214(*727,277) New
 2024年*9,128,931
 2025年*9,011,037
 2026年*8,909,136
 2027年*8,815,797
 2028年*8,723,548
 2029年*8,658,414
 2030年*8,581,298
 2031年*8,518,903
 2032年*8,462,021
 2033年*8,415,626
 2034年*8,334,255
 2035年*8,276,300
 2036年*8,202,074
 2037年*8,126,765
 2038年*8,043,192
 2039年*7,958,329
 2040年*7,870,183
 2041年*7,775,669
 2042年*7,676,322
 2043年*7,576,997
 2044年*7,457,644
 2045年*7,350,268
 2046年*7,213,752
 2047年*7,059,283(現在の1歳から15歳までの女性人口)
たった10年で出生数が3割近くも減るって、色々と考えてしまうよな
2034年には50万人割れとなるのか(7掛けの二乗)、はたまた40万人割れにまでなるのか(30万人減×2)
まともな少子化対策をしてこなかったツケが、社会保障やGDP激減とかあらゆる問題として 100倍がえしで襲いかかってくる。
70歳の夫婦には子育て恩給を支給しろよ
 生涯独身と差別化が必要
政財界一体となって人を粗末に扱って来た結果が今ですよ。
狙ったように団塊ジュニアが就職氷河期になってリーマンショックだったのが致命的
いっそ出産・育児を有償労働扱いにすりゃ良いんでない?3、4人産んだら女性の正社員の年収相当にすりゃ良い。
子供なんて近所の人や親戚の力借りて地域で育てるもんなんだよ
 カッペがうじゃうじゃ湧いてそういう当たり前の事を否定した結果が今の東京
子育てはとんでもなくお金がかかる

 
 



















コメント一覧